投資・行政・社会
-
政府が医療イノベーション会議幹事会を開催、5月までに新5カ年戦略を策定
2012.02.20 河野修己
-
福岡県生食研、地元企業に有用な商品開発目指して県産品の食材ライブラリ作製
2012.02.20 橋本宗明
-
佐賀大の木村教授、世界初のユビキリン1阻害薬の研究でバイオビジネスアワード受賞
2012.02.20 沖村勉
-
ノーステック財団の密閉型植物工場、遺伝子組み換え植物による物質生産を実証研究へ
2012.02.20 橋本宗明
-
-
-
遺伝子組換えカイコ事業部を3月に免疫生物研が新設、2月15日公開シンポの話題提供資料を自社HP掲載
2012.02.17 河田孝雄
-
メタボ対策に期待の液糖「レアシュガースウィート」、松谷化学が年産1万2000t工場を香川県で来春稼働へ
2012.02.17 河田孝雄
-
日経バイオテク2月13日号「World Trend 米国」、HSSがFDAの承認を拒否、異例な事態の背景は選挙か
2012.02.17 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
-
-
参天製薬のタフルプロスト、導出先の米Merck社がFDAから承認取得
2012.02.17 伊藤勝彦
-
遺伝子組み換えカイコによるバイオ医薬品開発の課題、国立衛研の川崎ナナ部長らが7点抽出
2012.02.17 河田孝雄
-
ISAAA、2011年の遺伝子組み換え作物の栽培面積が世界的に拡大と発表
2012.02.16 小倉紅葉
-
-
-
Enerkem社、米国とカナダでIPOを申請、1億2500万ドルの資金調達を狙う
2012.02.16 小倉紅葉
-
日経バイオテク2月13日号「業界こぼれ話」
2012.02.16
-
カルナバイオ、今期は創薬事業で導出達成が目標
2012.02.16 河野修己
-
米Bioheart社、Ageless Regenerative Instituteの脂肪由来細胞技術の権利を取得
2012.02.16 森洋子
-
Biogen Idec社、特発性肺線維症に対する開発中の抗体医薬を持つStromedix社を獲得へ
2012.02.16 大西淳子
-
アンジェスMGが創業者森下氏との対立説を否定、「誤解を与えるリリースで反省している」と村山副社長
2012.02.15 河野修己
-
アンジェスMGが決算説明会、「コラテジェン」の国際フェーズIIIは2012年上期に開始か
2012.02.15 河野修己
-
文科省、産学連携支援策でプロモーターを募集
2012.02.15 伊藤勝彦
-
医療イノベーション会議、国家戦略担当大臣を議長とする閣僚級会議に衣替え
2012.02.15 橋本宗明
-
日経バイオテク2月13日号「キーパーソンインタビュー」、文部科学省研究振興局ライフサイエンス課の板倉康洋課長に聞く
2012.02.14 増田智子