投資・行政・社会
-
“個の医療”2製品の添付文書案が公開に、投与前の診断を明記、ALK診断薬は2月29日に承認済み
2012.03.27 河野修己
-
Index Ventures社、1億5000万ユーロのライフサイエンスファンドを設立
2012.03.26 森洋子
-
厚労省の未承認薬等検討会議、80件に開発要請へ
2012.03.26 緑川労=医療ジャーナリスト
-
厚労省の治験活性化検討会、5カ年計画を承認
2012.03.26 山下明
-
-
-
PMDA、8カ月で151件の薬事戦略相談を実施、2012年度に「科学諮問委員会」「審査等改革本部」を設置
2012.03.26 橋本宗明
-
英Wellcome Trust、2億ポンドを投じてライフサイエンス新規ビジネスを創出
2012.03.23 森洋子
-
BASF社、Allylix社に1350万ドル出資
2012.03.22 小倉紅葉
-
-
-
POET社とDSM社、セルロースエタノール商業生産施設の建設開始
2012.03.22 小倉紅葉
-
名古屋市大医学系研究科の准教授が懲戒免職に、論文19報で不正を認定
2012.03.22 河野修己
-
英Heptares社、英Shire社がアデノシンA2A受容体アンタゴニストの排他的権利を取得
2012.03.21 増田智子
-
-
-
JST委託で東北大の寺崎哲也教授らが薬物動態たんぱく質をMSで高感度定量、プロテオメディックスが5年後10億円へ
2012.03.19 河田孝雄
-
厚労省が先進医療専門家会議を開催、CYP多型検査を却下
2012.03.19 河野修己
-
Butamax社、Gevo社をバイオブタノールの特許権侵害で再提訴
2012.03.19 小倉紅葉
-
Novozymes社、Obama大統領のバイオエコノミー政策を支持すると表明
2012.03.19 小倉紅葉
-
Butamax社、バイオイソブタノールの米特許が成立
2012.03.19 小倉紅葉
-
日経バイオテク3月12日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.03.16
-
日経バイオテク3月12日号「点検、バイオ銘柄」
2012.03.16 池野智彦=エース経済研究所シニアアナリスト
-
NIHとLilly社、既存の薬剤の新たな可能性の発掘目指し協力
2012.03.15 大西淳子
-
国立病院機構と理研が包括的連携協定、矢崎理事長と野依理事長が経産省で調印
2012.03.14 河田孝雄
-
塩野義製薬、カクテル型がん治療ワクチンのフェーズI/IIを開始、オンコセラピーにマイルストーン支払い
2012.03.14 河野修己