投資・行政・社会
-
JST中村理事長、2012年度開始の新中計を説明、科学技術における連携強化の重要性を強調
2012.04.09 橋本宗明
-
【解説】英AstraZeneca社、2011年12月期決算は増収増益も厳しい展開に
2012.04.09 伊藤勝彦
-
【解説】スイスRoche社による米Illumina社の買収、目を離せない状況に
2012.04.09 伊藤勝彦
-
厚労省、慶大病院の倫理指針違反を受けて早期・探索的臨床試験拠点の2012年度の補助金交付と2013年度以降の事業継続を保留
2012.04.06 橋本宗明
-
-
-
ファイザー、「ザーコリ」とコンパニオン診断薬を保険収載まで無償提供
2012.04.06 河野修己
-
厚労省、ファーストインマン試験のガイダンスを通知
2012.04.05 橋本宗明
-
厚労省、日本主導型グローバル臨床研究体制整備事業の公募開始
2012.04.05 橋本宗明
-
-
-
NICE、デノスマブの使用推奨ガイダンス案を公表
2012.04.05 緑川労=医療ジャーナリスト
-
AstraZeneca社とAmgen社、抗炎症薬ポートフォリオの開発と市販で提携
2012.04.04 時村聡代
-
2012年度の診療報酬改定、遺伝学的検査に20疾患を追加、悪性腫瘍組織検査は点数に差
2012.04.04 河野修己
-
-
-
Codexis社、バイオ燃料用セルラーゼ酵素の米特許が成立
2012.04.03 小倉紅葉
-
日経バイオテク3月26日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.04.02
-
農水省が「食品産業の将来ビジョン」を策定、農林漁業6次産業化の市場を2010年1兆円から2020年10兆円へ
2012.04.02 河田孝雄
-
米Celtic Therapeutics、抗体-薬物複合体の抗がん剤を開発する新会社を設立
2012.04.02 森洋子
-
米Bristol-Myers社、米Meso Scale Discovery社、アルツハイマー病診断法の開発で合意
2012.04.02 森洋子
-
厚労省、大学や公的研究機関でのレギュラトリーサイエンスの人材育成などへの補助制度で公募開始
2012.03.31 橋本宗明
-
日経バイオテク3月26日号「審査報告書を読む」、抗がん剤イレッサ錠250(アストラゼネカ)
2012.03.30 軒原浩=国立がん研究センター中央病院医長
-
ナノキャリア、エーザイと共同研究契約を締結
2012.03.30 河野修己
-
英NICE、CML治療にニロチニブとイマチニブを推奨、ダサチニブは非推奨
2012.03.30 緑川労=医療ジャーナリスト
-
ロンドン五輪まで120日、味の素ナショナルトレーニングセンターでサイエンスセミナー
2012.03.30 河田孝雄