投資・行政・社会
-
神戸大附属病院で自家培養軟骨の医師主導治験が開始に、再生医療で国内4例目、戦略相談では初の事例
2012.05.10 河野修己
-
みらかホールディングスの2012年3月期決算、過去最高収益を更新
2012.05.10 伊藤勝彦
-
FDA、輸入品の安全性監視強化の報告書を発表
2012.05.10 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日経バイオテク5月7日号「点検、バイオ銘柄」、ヤクルト本社、「健腸長寿」でプロバイオティクス製品を展開
2012.05.10 池野智彦=エース経済研究所シニアアナリスト
-
-
-
日経バイオテク5月7日号「業界こぼれ話」
2012.05.10
-
FDA、市販後安全確保策で報告書を発行
2012.05.09 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日経バイオテク5月7日号「World Trend 欧州」、新型のベンチャーファンドが相次ぎ登場、VC・企業折衷型やNPO型が発足
2012.05.09 平崎誠司=英aMilyse Insight社
-
-
-
JSTの新技術シーズ創出の研究加速、過去3年で計2件から一度に3件
2012.05.09 河田孝雄
-
University of Wisconsin-Madison、東大他、ヒト型糖鎖に結合するH5改変たんぱく質を持つインフルエンザウイルスを作製
2012.05.08 増田智子
-
【解説】製薬企業の2012年3月期決算発表が始まる
2012.05.07 伊藤勝彦
-
-
-
Novozymes社、中国の聖泉集団とセルロースエタノールの商業化で提携
2012.05.07 小倉紅葉
-
RS学会シンポ、「1000万人規模の医療情報データベースを3年で構築」と厚労省安全対策課長
2012.05.07 橋本宗明
-
春の紫綬褒章、バイオ関連は山本雅之氏、長澤寛道氏、花岡文雄氏、松本邦弘氏、北徹氏ら
2012.05.02 河田孝雄
-
RS学会、医薬品リスク管理計画でシンポジウム、医薬品リスク管理計画書作成などの詳細を説明
2012.05.02 橋本宗明
-
ECI、支払金でまたトラブル、訴訟提起されるも和解で決着
2012.05.02 河野修己
-
米食品医薬品局(FDA)、田辺三菱製薬創製のアバナフィルを承認
2012.05.02 伊藤勝彦
-
一般講演の3割超が企業発表の日本栄養・食糧学会、6月から利益相反を開示
2012.05.02 河田孝雄
-
ヤクルトが240億円で中研に研究棟4棟を新設、国際会議場や代田記念館も
2012.05.01 河田孝雄
-
「バイオ燃料による世界初の太平洋横断が実現したのはデリバリーフライトだったため」と全日空
2012.05.01 橋本宗明
-
日経バイオテク4月23日号「審査報告書を読む」、多発性硬化症治療薬イムセラカプセル(田辺三菱製薬)、ジレニアカプセル(ノバルティス ファーマ)
2012.05.01 浅田隆太=京都大学探索医療センター特定助教