投資・行政・社会
-
ローヤルゼリーが内部被曝低減、岡山大と理研CMISが次世代イメージング装置で検証、山田養蜂場が助成
2012.05.23 河田孝雄
-
高度医療評価会議、心不全治療技術など2件を了承
2012.05.23 山下明
-
戦略協議会後に構成員が会見、「日本には技術力がある。それを統合しなければならない」
2012.05.22 河野修己
-
日経バイオテク5月21日号「特集」、創薬ベンチャーの導出契約
2012.05.22 河野修己
-
-
-
製薬協の手代木会長、「HTAは慎重に論議を」
2012.05.22 緑川労=医療ジャーナリスト
-
エーザイがレンバチニブのコンパニオン診断薬とエリブリンの新剤形を開発、2012年3月期決算は減収減益に
2012.05.21 伊藤勝彦
-
第一三共がチバンチニブのフェーズIIをASCOで発表、2012年3月期の決算は大幅な減益に
2012.05.21 伊藤勝彦
-
-
-
メビオファームの今期、MBP-426のライセンス契約で黒字化の会社予想
2012.05.21 河野修己
-
分子複合医薬研究会特別シンポジウム、「早期・探索的臨床試験は日本に強みがある」と塩野義製薬の澤田専務
2012.05.21 橋本宗明
-
そーせいグループ、今期はキャッシュフロー黒字化の見込み
2012.05.20 河野修己
-
-
-
J-TEC、今期中に自家培養軟骨「ジャック」の保険収載見込む
2012.05.18 河野修己
-
Novozymes社、Danisco社との米特許係争で裁判官が陪審員の評決を覆し敗訴
2012.05.18 小倉紅葉
-
EdeniQ社、投資家より3000万ドルの資金調達を完了
2012.05.18 小倉紅葉
-
科学技術イノベーション戦略協議会が始まる、アクションプラン策定に向け議論
2012.05.18 河野修己
-
カイノス、輸血事業をてこに2012年度は53億円の売り上げを目指す
2012.05.18 増田智子
-
DNAチップ研究所、3つの生物製剤から選択できる診断サービスを発売へ
2012.05.18 河野修己
-
米ジェネリック医薬品協会、バイオシミラーガイダンスで意見書提出
2012.05.18 緑川労=医療ジャーナリスト
-
オンコセラピーの角田社長、「シングルペプチドワクチンで進行がん治療は困難」
2012.05.17 河野修己
-
タカラバイオ、2011年度は設立以来の最高益、バイオ研究所を再編
2012.05.16 増田智子
-
持田製薬の初トクホでトクホ総数は1000に到達、うち約3割が難消化性デキストリン配合
2012.05.16 河田孝雄