投資・行政・社会
-
FDASIAが米議会を通過、BIOなど製薬関係団体が歓迎
2012.06.01 緑川労=医療ジャーナリスト
-
厚労省、臨床研究中核病院整備事業の公募結果発表
2012.05.31 橋本宗明
-
General Electric社、ブラジルのグローバル研究センターに5億レアルを投資へ
2012.05.31 小倉紅葉
-
米心臓協会、遺伝子情報の悪用を防止するセーフガードの実施を提言
2012.05.31 時村聡代
-
-
-
味の素、花王、データに基づく健康情報提供や栄養指導サービスで業務提携
2012.05.29 増田智子
-
トランスジェニック、非臨床事業拡大し今年度こそ黒字達成へ
2012.05.29 増田智子
-
Butamax社、バイオブタノールの中核となる米特許が成立
2012.05.29 小倉紅葉
-
-
-
インタビュー、米国で開催された抗がん剤開発と審査のワークショップについて、厚労省審査管理課の宮田課長補佐に聞く
2012.05.29 (聞き手は橋本宗明)
-
日経バイオテク5月21日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.05.28
-
生化学工業、コンドロイチナーゼABCの追加フェーズIIIを開始
2012.05.28 伊藤勝彦
-
-
-
日本新薬の骨髄異形成症候群治療薬、売上高は10倍増の45億円に
2012.05.28 伊藤勝彦
-
メディネットの今期は減収予想、がん拠点病院との連携強化
2012.05.28 河野修己
-
インタビュー、アカデミアにおける創薬研究への取り組み、北海道大学創製研究機構・未来創薬・医療イノベーション推進室、高山室長に聞く
2012.05.28 (聞き手は城戸佳織)
-
PBL社、Alnylam社にBaulcombe & Hamilton RNAi特許をライセンス
2012.05.28 大西淳子
-
GSK社など、新たな抗生物質の開発目指し官民協力プログラムを開始
2012.05.28 大西淳子
-
JCRの2012年3月期、EPOのバイオシミラーは売り上げ減少
2012.05.25 河野修己
-
中医協費用対効果評価専門部会、素案に異論続出
2012.05.25 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日経バイオテク5月21日号「In The Market」、バイオINDEXが120割り込む、携帯ゲーム規制の影響受けて
2012.05.25 河野修己
-
アールテック・ウエノ、今期中にアルブミンの治験を再開へ
2012.05.24 河野修己
-
JST、科学技術文献情報提供サービスをジー・サーチへ移管
2012.05.23 増田智子