投資・行政・社会
-
日経バイオテク7月16日号「In The Market」、バイオINDEXが反転、上場廃止期日が迫るECI
2012.07.18 河野修己
-
GSK社、Human Genome Sciences社を獲得へ
2012.07.18 大西淳子
-
欧州委員会、臨床試験に関する新しい規制を提案
2012.07.18 増田智子
-
日経バイオテク7月16日号「リポート」、上場バイオベンチャーの業績動向
2012.07.18 河野修己
-
-
-
PhRMAがHTAに関するセミナーを開催、「日本にとって最適のシステムにするには協調と対話が必要」
2012.07.17 緑川労=医療ジャーナリスト
-
Alnylam社とAscletis社、肝臓がんRNAi 治療薬「ALN-VSP」の中国開発で提携
2012.07.17 時村聡代
-
英PsiOxus社、腫瘍溶解ウイルス開発に2200万ドルのシリーズB資金調達を発表
2012.07.17 森洋子
-
-
-
第一三共、バイオ医薬品製造設備に29億円、経産省の支援受ける
2012.07.13 河野修己
-
政府の日本再生戦略、ヒト幹細胞の新規臨床試験は2015年度までに10件実施を目標に
2012.07.13 河野修己
-
計測器のカノマックスコーポレーション、質量分析計ベンチャーのMSI. TOKYOを買収
2012.07.13 河野修己
-
-
-
Obama政権、バイオ燃料産業と米国のエネルギー安全保障を増強するため6200万ドルを拠出へ
2012.07.12 小倉紅葉
-
転移乳がんに「アバスチン」のカペシタビンとの併用を非推奨、NICE最終ガイダンス案
2012.07.11 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日健栄協の「食品の機能性評価モデル事業」結果説明会に200人、「2年後導入の消費税増税も絡む」と山東会長
2012.07.11 河田孝雄
-
Gevo社、公募増資と優先転換社債の価格を設定
2012.07.10 小倉紅葉
-
日経バイオテク7月2日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.07.09
-
日経バイオテク7月2日号「World Trend 米国」、審査期間が短い米国、手数料徴収が機能か
2012.07.09 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
日経バイオテク7月2日号「業界こぼれ話」
2012.07.06
-
NICE、「タイケルブ」「ハーセプチン」とアロマターゼ阻害薬との併用を非推奨
2012.07.05 緑川労=医療ジャーナリスト
-
NIH、共通基金から資金を提供する2つの新プログラムの概要を発表、難病とRNAコミュニケーションが対象
2012.07.05 大西淳子
-
特殊ペプチド創薬のペプチドリーム、契約は国内外の製薬9社と40の標的に上ることを明らかに
2012.07.04 橋本宗明