投資・行政・社会
-
訂正、協和発酵キリンが中間決算の説明会を開催、がん領域の開発力強化に言及
2012.07.30 伊藤勝彦
-
米Pacific Biosciences社と、ドイツimec社、高度マイクロチップ開発で提携
2012.07.28 森洋子
-
中外製薬が上期決算説明会を開催、「アバスチン」の乳がんアジュバントが主要評価項目を達成せず、中計目標は未達成に
2012.07.27 伊藤勝彦
-
米食品医薬品局、アステラス製薬のMDV3100を優先審査品目に指定
2012.07.26 伊藤勝彦
-
-
-
Butamax社、バイオブタノール生合成経路のKARI酵素の米特許がまた成立
2012.07.26 小倉紅葉
-
「このままでは国内血液事業は破綻する」、欧州製薬団体連合会が厚労省に意見書を提出
2012.07.26 伊藤勝彦
-
厚労省、費用対効果の評価対象になる医療技術の4条件とは
2012.07.26 増田智子
-
-
-
EMA、ファーマコビジランス規制を改正
2012.07.25 緑川労=医療ジャーナリスト
-
欧州初となる遺伝子治療薬となるのか、CHMPが「Glybera」の承認を推奨
2012.07.24 伊藤勝彦
-
武田薬品の悪性リンパ腫治療薬SGN-35、CHMPが条件付き承認を推奨
2012.07.24 伊藤勝彦
-
-
-
抗TNFα抗体「ヒュミラ」、関節リウマチではファーストライン使用可能に
2012.07.23 河野修己
-
厚労省の医薬品第二部会、不活化ポリオワクチン2品目の承認を了承
2012.07.23 河野修己
-
米Clovis Oncology社と米Array BioPharma社、新規のKIT阻害薬開発で提携合意
2012.07.23 森洋子
-
詳報、厚労省、先進医療と高度医療の制度を一本化へ、未承認・適応外の医薬品・医療機器の実用化を加速
2012.07.20 橋本宗明
-
総合科学技術会議の専門調査会、2013年度予算要求で重視する研究開発テーマを決定
2012.07.20 増田智子
-
Amicus社とGSK社、ファブリー病領域での協力を拡大
2012.07.20 大西淳子
-
日経バイオテク7月16日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.07.20
-
厚労省、高度医療、先進医療の制度を見直し
2012.07.20 山下明
-
トップ証券アナリストの山口秀丸氏、製薬業界を語る
2012.07.19 伊藤勝彦
-
Roche社の副作用疑い例報告ミス、日本で発売の製品含まれるも緊急の影響は無し
2012.07.19 増田智子