投資・行政・社会
-
厚労省の医薬品第二部会、そーせい導出のCOPD治療薬、ノーベルファーマの抗がん剤が通過
2012.09.07 河野修己
-
日健栄協、消費者庁トクホ審査基準検討会の座長は寺田雅昭氏、機能性評価委員会の座長は金澤一郎氏
2012.09.07 河田孝雄
-
Sarepta社、連邦政府からマールブルグ病治療薬の送達法評価に390万ドルを獲得
2012.09.06 大西淳子
-
Charles River社、Accugenix社を獲得
2012.09.05 大西淳子
-
-
-
米連邦取引委員会がSpectrum社によるAllos社株式の公開買い付けを承認
2012.09.05 時村聡代
-
日経バイオテク8月27日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.09.04
-
広島大学の田原栄俊教授、バイオベンチャー「ミルテル」を設立
2012.09.04 伊藤勝彦
-
-
-
大日本住友製薬が米企業を買収、Novartis社を追う展開に
2012.09.04 伊藤勝彦
-
厚労省の医薬品第一部会、組み換えたんぱく質アフリベルセプトなどの承認を了承
2012.09.03 河野修己
-
JSTのA-STEP本格研究開発ステージ第1回新規、バイオ関連はシーズ育成7件、ハイリスク19件、起業挑戦3件
2012.08.31 河田孝雄
-
-
-
Illumina社、Helicos社との特許侵害訴訟で有利な判決を得る
2012.08.31 時村聡代
-
日経バイオテク8月27日号「審査報告書を読む」、単独不活化ポリオワクチン イモバックスポリオ皮下注(サノフィパスツール)
2012.08.30 浅田隆太特定助教=京都大学探索医療センター
-
消費者庁のトクホ審査基準検討事業を日本健康・栄養食品協会が受託、8月31日に第1回検討会
2012.08.29 河田孝雄
-
日経バイオテク8月27日号「In The Market」、そーせい、ファーマフーズに買い、バイオINDEXは120挟んだ動き
2012.08.28 河野修己
-
予算20億円のJST復興マッチング促進、PSSやG&G、細胞科学研、MTI、ゼライスなど採択
2012.08.28 河田孝雄
-
JST復興促進プログラムの新規課題、予算20億円のマッチング促進が56件で予算9億円の復興A-STEPが345件
2012.08.28 河田孝雄
-
日本の通販売上高が2011年度に5兆円を突破、JADMAが調査速報値を発表
2012.08.27 河田孝雄
-
Butamax社、バイオブタノール生成に関わるDHAD酵素の米特許が成立
2012.08.27 小倉紅葉
-
ドイツMerck KGaA社、培地と緩衝液のBiochrom 社を買収
2012.08.27 森洋子
-
Iowa州立大学とPurdue大学、RFSを緩和してもトウモロコシ価格への影響は限定的と発表
2012.08.24 小倉紅葉