投資・行政・社会
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年6月26日~7月2日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
214分
2024.07.10
-
睡眠ヘルスケア協議会、エビデンスレベル評価する「スリープサポート認証制度」開始
一般消費者向け睡眠ヘルスケア製品やサービスが対象に
4分
2024.07.10 高橋厚妃
-
菊池結貴子の“野次馬”生物学徒日記
国内最大級のスタートアップイベント「IVS」、バイオ企業の存在感じわり拡大
4分
2024.07.10 菊池結貴子
-
中国CASI社、抗CD38抗体の腎移植例における抗体関連型拒絶反応の適応で年内にINDを申請へ
3分
2024.07.10 川又総江
-
-
-
RNA発現を標的とした創薬進める米Skyhawk社、スイスの研究開発拠点を拡張
4分
2024.07.10 川又総江
-
リポート連動◎BIO International Convention 2024(BIO 2024)現地報告
BIO 2024に参加した厚労省迫井医務技監、「日本の創薬力向上へギアチェンジ」
3分
2024.07.09 久保田文
-
パイプライン研究◎COPD治療薬【市場動向編】
COPD治療薬治療薬、2023年度の世界の売り上げトップは「テリルジー」
5分
2024.07.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
-
-
米Genezen社、オランダuniQure社の遺伝子治療製造部門を買収
3分
2024.07.09 川又総江
-
米ProBio社、北米でのプラスミドDNAとウイルスベクターの生産能力を拡大
2分
2024.07.09 大西淳子
-
米Lilly社、Open AI社と提携し薬剤耐性菌に有効な新薬の開発目指す
2分
2024.07.08 大西淳子
-
-
-
リポート
BIO International Convention 2024(BIO 2024)現地報告
バイオセキュア法案やIPO市場が話題に、ドラッグロス解消へ厚労省幹部も初参加
21分
2024.07.08 久保田文
-
パイプライン研究◎COPD治療薬【開発動向編】
COPD治療薬初となる生物学的製剤、欧州で抗IL-4/13受容体抗体が登場へ
18分
2024.07.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎創薬スタートアップの臨床開発パイプライン2024
スタートアップの臨床開発パイプラインを独自調査、海外での臨床試験が増加傾向
15分
2024.07.08 黒原由紀、菊池結貴子
-
バイオベンチャー株価週報
セルシード、Chordia、ブライトパスが上昇、サンバイオ、メドレックス、ティムスが下落
5分
2024.07.05 加藤勇治
-
ティムス、北大から導入した脊髄損傷治療の候補化合物をパイプラインに追加
2つ目の自社開発品も臨床入り
3分
2024.07.05 黒原由紀
-
ベンチャー探訪
Typewriter Therapeutics社、レトロトランスポゾンを遺伝子治療に応用へ
7分
2024.07.05 久保田文
-
ベンチャー探訪
テンセグリティファーマ、戦略上開発中止の治療薬候補を導入し開発
6分
2024.07.04 高橋厚妃
-
編集長の目
グローバル大手製薬が免疫疾患領域を狙う理由
6分
2024.07.04 久保田文
-
PRISM BioLabが東証グロース市場に上場、終値ベースの時価総額は約201億円に
細胞内PPI標的の創薬領域を創出へ
4分
2024.07.03 高橋厚妃
-
AbbVie社が米Celsius社を約400億円で買収、炎症性疾患の開発品を相次ぎ取り込み
FTIの米国初の投資案件がエグジット
5分
2024.07.03 久保田文