投資・行政・社会
-
米Genocea Biosciences社、シリーズCでBill & Melinda Gates Foundation などから3000万ドルを資金調達、ワクチン開発に
2012.10.14 森洋子
-
中外、抗原特異的に免疫を抑制する抗体のプラットフォーム技術を開発、ライセンス供与を検討
2012.10.14 橋本宗明
-
BioJapan2012、中外製薬が抗体関連のプラットフォーム技術をオープン化、バイスペシフィック抗体などの特許をライセンスへ
2012.10.14 橋本宗明
-
iPS細胞の臨床試験、Harvard大は許可与えていないとの報道、山中教授も懸念のコメント
2012.10.12 河野修己
-
-
-
ほうれい線細胞治療の米Fibrocell Science社、4億5000万株の株売却で4500万ドルを調達
2012.10.12 森洋子
-
エーザイ、コンパニオン診断薬部門を強化、子会社を吸収
2012.10.11 河野修己
-
NIHのNINDS、動物実験の質の向上とデータ共有を進めるための勧告を作成
2012.10.11 大西淳子
-
-
-
シンガポール経済開発庁、POC臨床とバイオものづくりを強化、人材育成に投資
2012.10.10 増田智子
-
BioJapan2012開幕、20の主催者セミナー中16が札止めの大盛況、12日には山中教授の登壇も
2012.10.10 橋本宗明
-
NICE、「ルセンティス」の糖尿病性黄斑浮腫ガイダンス案を発表
2012.10.10 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
武田薬品がワクチン事業を強化、米ワクチン開発ベンチャーを買収
2012.10.10 伊藤勝彦
-
オーストラリアVaxxas社、米Merck社、経皮パッチ型ワクチンで共同研究開始
2012.10.09 増田智子
-
科学技術政策担当の前原大臣が会見、CSTPの改組は次期通常国会で
2012.10.09 河野修己
-
Butamax社、バイオイソブタノールの米特許が成立、知的財産ポートフォリオを拡大へ
2012.10.09 小倉紅葉
-
京大の山中教授、ノーベル生理学・医学賞を受賞、実用化への期待も後押し
2012.10.08 橋本宗明
-
ANSM、適応外使用の規制と安全な適用目指し法令整備を進める
2012.10.08 大西淳子
-
米国議会が膵がんと肺がんの研究を促進する法案を審議、法案提出を後押しした米PanCANのCEOに聞く
2012.10.05 小崎丈太郎=日経メディカルCancerReview
-
ベルギーのAblynx社、Nanobodyの開発・商用化でドイツMerck社と提携
2012.10.05 森洋子
-
小野薬品がカルナバイオの筆頭株主に、2億9000万円で第三者割当を引き受け、業務提携も拡大
2012.10.05 河野修己
-
未承認薬等検討会議、新規に適応外薬など5件で医療上の必要性高いと判断
2012.10.04 緑川労=医療ジャーナリスト