投資・行政・社会
-
田辺三菱製薬の中間決算はレミケードや新薬効果で増収となるも、社内体制には不安も
2012.10.30 伊藤勝彦
-
日経バイオテク10月22日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.10.29
-
厚労省の薬食審医薬品第一部会、過活動膀胱治療薬などの承認を了承
2012.10.29 河野修己
-
QIAGEN社とBayer社、固形がん治療薬のためのコンパニオン診断薬の開発で協力
2012.10.29 大西淳子
-
-
-
日経バイオテク10月22日号「In The Market」、ノーベル賞の霊験あらたか、急騰、ストップ高が相次ぐ
2012.10.26 河野修己
-
Shire社、イタリアの慈善基金Fondazione Telethonとの希少疾患の研究提携に2200万ドルを投資
2012.10.26 時村聡代
-
日本人類遺伝学会、Sequenom社出生前診断の臨床研究は遺伝カウンセリング体制の検討
2012.10.26 増田智子
-
-
-
続報、ジーンテクノサイエンス、11月30日に東証マザーズに上場、バイオ医薬の研究開発ベンチャー
2012.10.25 橋本宗明
-
OHSUなど、ミトコンドリア病の遺伝を防ぐために役立つ紡錘体移植技術の可能性をヒトでも示す
2012.10.25 大西淳子
-
Seattle Genetics社、Abbott社との抗体-物複合体提携を拡大
2012.10.25 時村聡代
-
-
-
厚労省が「第1回先進医療会議」を開催、先進医療と高度医療を統合
2012.10.25 山下明
-
相澤益男常勤議員が基調講演「日本の科学技術の進むべき方向について」、神奈川工科大が11月17日にライフサイエンスシンポ
2012.10.24 河田孝雄
-
米Pfizer社、ADHD治療薬を持つ米NextWave Pharmaceuticals社を買収
2012.10.24 森洋子
-
Alnylam社、ALN-TTRプロジェクトの開発権をGenzyme社に供与
2012.10.24 大西淳子
-
米生殖医療学会、ヒト未受精卵の凍結保存はもはや実験的な技術ではないとする報告書を発表
2012.10.24 増田智子
-
3Dマトリックスの永野会長が講演、「米国ではTLOはコストセンターとの認識」
2012.10.23 中嶋ケイ
-
Gevo社、発酵液からイソブタノールを分離する低コスト技術の米特許が成立
2012.10.22 小倉紅葉
-
協和発酵キリン、たんぱく質製造設備を新設、60億円を投資
2012.10.22 河野修己
-
山中教授がCSTP会合に出席、研究支援する人材の充実求める
2012.10.19 河野修己
-
ナノテクで微生物燃料電池の電流発生能が200倍、橋本和仁東大教授がJST理事長定例説明会で解説
2012.10.19 河田孝雄