投資・行政・社会
-
ジーンテクノサイエンスの河南社長、上場会見、2014年度に黒字化を目指す
2012.12.01 増田智子
-
米CEL-SCI社、Multikineに関する基本特許を日本でも獲得と発表
2012.11.30 森洋子
-
Abbott社、製薬研究事業を分離しAbbVie社を設立
2012.11.30 大西淳子
-
MBLが中間決算説明会、主力製品の自己免疫疾患検査試薬が苦戦
2012.11.30 伊藤勝彦
-
-
-
137Csと131I、85Srを同時イメージングできる理研のGREIが福島で稼働、2013年度に福島大と筑波大に整備へ
2012.11.30 河田孝雄
-
日本臨床検査薬協会、治験の際に医療機関に支払う研究開発費、学術助成の公開ガイドラインを作成
2012.11.30 増田智子
-
京都産業大が2015年の創立50周年に向けた記念事業「むすびわざDNAプロジェクト」を始動、ミツバチプロジェクトもトライアル
2012.11.29 河田孝雄
-
-
-
中外製薬と日本新薬がobinutuzumabを共同開発、フコース低減した糖鎖改変型抗体
2012.11.29 河野修己
-
Gevo社、Butamax社による仮差止命令の申立を米連邦控訴裁判所が却下
2012.11.28 小倉紅葉
-
BIOとASTA、GM作物の特許切れバイオテク形質の市場取引とアクセスに関する協定書が発効
2012.11.28 小倉紅葉
-
-
-
Sarepta社、筋ジス対象に新たなエクソン・スキッピング治療薬の共同開発を開始
2012.11.27 大西淳子
-
日経バイオテク11月19日号「主要バイオ特許の公開・登録情報」
2012.11.27
-
ドイツのBASF社、ノルウェーのPronova社を6億5360万ドルで買収、オメガ3脂肪酸事業を強化
2012.11.26 森洋子
-
東証、公開審査時の開示条件を緩和
2012.11.26 伊藤勝彦
-
日経バイオテク11月19日号「World Trend アジア」、GE Capital社、インド企業に出資、狙いは運用益ではなくビジネス拡大
2012.11.26 城戸佳織=中国Shanghai ChemPartner社
-
EPA、RFS廃止を求める州知事たちの要求を却下し、RFS制度を維持すると発表
2012.11.26 小倉紅葉
-
ドイツBayer社、日本では今後5年間、医療用医薬品の開発が投資の中心
2012.11.26 増田智子
-
FDA、細胞培養技術を用いて製造した季節性インフルエンザワクチンを初めて承認
2012.11.26 時村聡代
-
ACOGとSMFM、母体血漿を用いて胎児染色体の異数性を調べる出生前検査に関する共同見解を発表
2012.11.24 大西淳子
-
厚労省の細胞培養法インフルワクチン事業から阪大微研が撤退、厚労省は240億円で事業者を再公募へ
2012.11.23 橋本宗明