投資・行政・社会
-
新春展望2013、わが国バイオの“不都合な真実”
2013.01.01 大石道夫(JBA会長、かずさDNA研究所理事長)
-
日本化薬が中間決算説明会を開催、G-CSF製剤は2013年5月の発売予定
2012.12.30 伊藤勝彦
-
米Amarantus BioScience社、破産企業から診断関連の全ての知的財産を取得
2012.12.28 森洋子
-
BIO、米上下両院の軍事委員会が軍事用先進バイオ燃料の開発を承認したことに対して賛辞を表明
2012.12.28 小倉紅葉
-
-
-
田村厚労大臣が会見、「新型インフルエンザに万全の対策取る」
2012.12.28 山下明
-
下村文科大臣が会見、「科学技術基盤を根本から徹底強化する」
2012.12.28 河野修己
-
厚労省の未承認薬検討会議、新規に5件を医療上の必要性高いと判断
2012.12.28 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
生化学工業、科研製薬と腰椎椎間板ヘルニア治療薬候補の独占的販売契約を締結
2012.12.27 伊藤勝彦
-
FDA、水痘重症化予防薬Varizigを承認
2012.12.27 緑川労=医療ジャーナリスト
-
「シムジア」が承認を獲得、関節リウマチ治療薬では7製品目
2012.12.26 伊藤勝彦
-
-
-
FDA、肺炭疽治療薬raxibacumabを承認
2012.12.26 緑川労=医療ジャーナリスト
-
テルモ、中国AngioCare社と提携、中国で開発した腎除神経カテーテルを中国で販売へ
2012.12.25 増田智子
-
日経バイオテク12月17日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2012.12.25
-
3Dマトリックス、2015年4月期は売上高80億円を計画、欧米での止血材販売が寄与
2012.12.25 河野修己
-
USDA、持続可能なバイオエネルギー生産を支援するため1000万ドルの助成金を拠出
2012.12.25 小倉紅葉
-
文科省WPIの筑波大国際統合睡眠医科学研究機構、柳沢正史機構長の下、裏出良博氏や長瀬博氏、櫻井武氏ら集結
2012.12.25 河田孝雄
-
つくばKEK構造生物学センター長の若槻教授がStanford大に転出、文科省創薬プラットフォーム解析拠点代表など継続
2012.12.24 河田孝雄
-
Synthetic Biologics社、Intrexion社、Texas大学、百日ぜき毒素に対する抗体医薬の開発で協力
2012.12.24 大西淳子
-
ユーグレナが東証マザーズに上場、公開価格の2.3倍でも値が付かず
2012.12.21 河野修己
-
日経バイオテク12月17日号「In The Market」、ジーンテクノとUMNが上場、四半期黒字化の総医研が急騰
2012.12.21 河野修己