投資・行政・社会
-
アンジェスMGが第三者割当で3億7000万円を調達、「コラテジェン」のフェーズIIIの初期費用に充当へ
2013.02.25 河野修己
-
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所の2012年12月期の決算、「K-115は2013年中の申請を期待」と日高社長
2013.02.25 伊藤勝彦
-
田辺三菱製薬の事業説明会、抗体医薬「レミケード」「シンポニー」を2013年度1000億円に
2013.02.25 伊藤勝彦
-
内藤科学振興財団、2012年度の科学振興賞はX線結晶構造解析の兵庫県立大・月原冨武教授に
2013.02.25 増田智子
-
-
-
MJFF、新たに資金を提供するパーキンソン病研究プログラム4件を募集中
2013.02.25 大西淳子
-
BioMarin社、血友病A対象の第VIII因子遺伝子治療プログラムをライセンス
2013.02.25 時村聡代
-
Acucela社の ドライ型加齢黄斑変性治療薬「エミキシュスタット」は開発フェーズIIb/IIIへ
2013.02.24 丸山智久
-
-
-
ようやく理解され始めたバイオベンチャーの価値【日経バイオテクONLINE Vol.1848】
2013.02.23 河野修己
-
ITの国エストニアのバイオバンク、ゲノムと医療情報DBとをつなげる
2013.02.22 増田智子
-
Isis社、「ISIS-TTR Rx」のフェーズI/II試験を開始、GSK社から750万ドルの成果報酬を得る
2013.02.22 時村聡代
-
-
-
NICE、乳がん診断検査に関するドラフトガイダンスでOncotype DXの使用を支持
2013.02.22 大西淳子
-
シンバイオ製薬が2012年12月期決算発表、吉田社長「日本人データの発表でドラックラグが発生した」
2013.02.22 伊藤勝彦
-
産業革新機構の芦田氏が講演、「今後はバイオに積極的に投資する」
2013.02.22 河野修己
-
テラ、樹状細胞ワクチンの医薬品化を目指す準備を開始
2013.02.21 増田智子
-
iPSアカデミアジャパンの村山社長が講演、「契約先は約60社。4月にiPSビジネス協議会を設立する」
2013.02.21 中嶋ケイ
-
カナダのケベック州、個の医療プロジェクトに1000万カナダドルを投資
2013.02.21 森洋子
-
厚労省、文科省、疫学・臨床研究倫理指針の見直しに向け合同会議を開始
2013.02.21 増田智子
-
セルシード、角膜再生医療の欧州での開発を一時中断、資金調達のめど立たず
2013.02.20 河野修己
-
続報、2月25日の規制改革会議で優先順位決定、「サプリメントの機能性表示制度にも期待」と森下竜一阪大教授
2013.02.20 河田孝雄
-
大日本住友製薬が新中計を発表、がん幹細胞の標的薬の作用機序を公表へ
2013.02.19 伊藤勝彦