投資・行政・社会
-
北里大学海洋生命科学部、岩手県の大船渡津波伝承館にミニ水族館を設置
2013.03.07 河田孝雄
-
味の素、バイオ医薬品の受託製造企業を160億円で買収
2013.03.07 伊藤勝彦
-
ヤクルト本社がバイオシミラーに参入、UMNファーマと提携し抗がん剤開発へ
2013.03.07 河野修己
-
農芸化学会トピックス賞、企業は新日鉄住金、マルハニチロ、ダイセル、ユニチカ、キリン、ANBAS、キミカ、ブルカー、味の素、免疫生物研
2013.03.07 河田孝雄
-
-
-
厚生労働省、遺伝子治療臨床研究の審査委員会を一本化
2013.03.06 増田智子
-
日経バイオテク2月25日号「主要バイオ特許の公開登録情報」
2013.03.05
-
厚労省、自己iPS細胞由来網膜色素上皮細胞利用製品の評価指標を作成
2013.03.05 増田智子
-
-
-
JSTが2012年度開始の特許群支援採択33件を決定、バイオ関連が過半
2013.03.05 河田孝雄
-
第一三共が「将来に備える」ために研究組織を改定
2013.03.05 伊藤勝彦
-
科学技術政策担当の山本大臣、「CSTPの独自予算は500億円欲しい」
2013.03.04 河野修己
-
-
-
英Oxford Gene Technology社、CCMCと、がん研究用全ゲノムアレイでライセンス契約
2013.03.04 森洋子
-
ブラジルワールドカップのBioplanetプロジェクトで2500万Lのバイオディーゼル燃料を生産へ
2013.03.04 小倉紅葉
-
アンジェスMG、フェーズIII開始にはさらなる増資が必要との見解
2013.02.28 河野修己
-
日経バイオテク2月25日号「In The Market」、バイオINDEXが5年ぶりに300台、ナノキャリアは一時時価総額1600億円
2013.02.28 河野修己
-
NICE ガイダンス案、NSCLC維持療法にペメトレキセドを非推奨
2013.02.28 緑川労=医療ジャーナリスト
-
Wmの憂鬱、経産と厚労のもみ合いの果てに、再生医療の春を見た【個の医療メール Vol.471】
2013.02.28 宮田満
-
訂正、タカラバイオ、HSV-TK遺伝子治療の開発戦略を見直し、国内治験進まず国際共同治験に変更
2013.02.27 河野修己
-
訂正、日経バイオテク2月25日号「特集」、バイオ関連予算の政府予算案
2013.02.26 河田孝雄、河野修己、増田智子
-
厚労省の医薬品第二部会、ポルフィリン症治療薬などの承認を了承
2013.02.26 河野修己
-
Abbott 社、CLLコンパニオン診断薬でJanssen Biotech社、Pharmacyclics社と提携
2013.02.25 森洋子