投資・行政・社会
-
そーせい決算、脳血管れん縮発症抑制薬ピヴラッツの売り上げが業績に貢献
3分
2024.02.16 菊池結貴子
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Novartis社、心不全治療薬がトップに──2023年度決算は増収増益
田辺三菱製薬から導入した多発性硬化症治療薬はブロックバスターから脱落
11分
2024.02.16 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
遺伝子治療の米AVROBIO社が米Tectonic社と合併して消滅、GPCR創薬企業に
3分
2024.02.16 大西淳子
-
カルナバイオ、BTK阻害薬の第1b相用量漸増試験で3用量目を開始
2023年通期の売上高は前年同期比17.2%増の16億2500万円
5分
2024.02.15 黒原由紀
-
-
-
シンバイオ製薬、抗ウイルス薬IV BCVで新たな収益構造へシフト図る
5分
2024.02.15 久保田文
-
Novartis社、BET阻害薬やEZH1/2阻害薬の独MorphoSys社を4350億円で買収へ
3分
2024.02.15 大西淳子
-
PRISM BioLab、なぜグローバル大手製薬企業からの資金調達に成功したのか?
Lilly社とsantec Holdingsから15億円を調達
3分
2024.02.15 菊池結貴子
-
-
-
ラクオリア創薬、ファイメクスを45億円超で買収
新モダリティへの進出、がん領域での創薬に注力
3分
2024.02.14 菊池結貴子、久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年1月31日~2月6日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
123分
2024.02.14
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年1月31日~2月6日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
323分
2024.02.14
-
-
-
オンコリス決算、海外製造するテロメライシンの国内流通体制について説明
4分
2024.02.14 菊池結貴子
-
サノフィの岩屋社長、「海外新薬の導入には日本市場の魅力のアピールを」
パイプラインは充実、日本市場での売上高は2030年には倍増へ
14分
2024.02.14 橋本宗明
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
Teva社、ハンチントン病治療薬がブロックバスターに──2023年度決算は6期ぶりの増収
5分
2024.02.14 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
ボストン発、バイオテック事情あれこれ
勤務先が引っ越した“ネクストケンダールスクエア”とは?
6分
2024.02.14 寒原裕登=米Matchpoint Therapeutics社, Principal Scientist
-
協和キリン、2024年は増収減益、研究開発費は約4割増の1000億円に
KHK4083の第3相に積極投資、さらなる成長投資にも含み
6分
2024.02.13 橋本宗明
-
Veritas In Silicoが東証グロースに上場、初値は公開価格の倍に
3分
2024.02.13 黒原由紀
-
AMED、2023年度3回目の調整費で残りの12億9000万円を重点支援課題に配分へ
5分
2024.02.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集◎注目の肥満症治療薬が日本にも登場
肥満症予防の一般用医薬品も登場へ──大正製薬の「アライ」
6分
2024.02.13 橋本宗明
-
定点観測、米国ベンチャー投資の今
冬の時代続くバイオ市況と転回する投資市場(後編)
5分
2024.02.13 原田泰=ファストトラックイニシアティブ パートナー
-
バイオベンチャー株価週報
Veritas In Silico、サンバイオ、ティムスが上昇、坪田ラボ、ペルセウス、サスメドが下落
4分
2024.02.09 野村和博