投資・行政・社会
-
NICE最終ガイダンス案、抗がん剤クリゾチニブを非推奨
2013.08.21 緑川労=医療ジャーナリスト
-
セルシードが中間決算説明会を開催、角膜上皮再生医療は日本が先行の可能性
2013.08.21 河野修己
-
オーファンパシフィック、ヘミン製剤発売を前に急性ポルフィリン症の啓発セミナーを開催
2013.08.20 増田智子
-
カルナバイオ、今期業績に創薬事業での導出契約見込む
2013.08.19 河野修己
-
-
-
英NICEガイダンス案、乳がん治療薬Perjetaを非推奨
2013.08.19 緑川労=医療ジャーナリスト
-
樹状細胞療法の国内治験、テラが実施を明言、2014年に治験届けを提出へ
2013.08.13 河野修己
-
アンジェスMGが投資した米Vical社の「Allovectin」、フェーズIIIで失敗し開発中止に、2014年以降の業績に打撃
2013.08.13 河野修己
-
-
-
米Edison社のミトコンドリア病治療薬EPI-743、精神・神経センターが日本で臨床研究、国内NPOが1000万円を支援
2013.08.12 河野修己
-
EPA、2013年の再生可能燃料基準(RFS)を決定
2013.08.12 小倉紅葉
-
プレシジョン・システム・サイエンス、株式売却益で今期も10億円超の当期純利益を計上
2013.08.12 河野修己
-
-
-
バルサルタン問題の検討委員会がスタート、Jikei Heart Studyは400種類以上のプロモーション資材に
2013.08.12 二羽はるな=日経メディカル
-
ラクオリア創薬が決算説明会、「新規ライセンス契約で通期売上高10億円達成は可能」
2013.08.12 河野修己
-
Onyx社とIdis社、欧州でのcarfilzomib利用プログラムの開始を目指し提携
2013.08.11 大西淳子
-
Microvi社、USDAより画期的なブタノール生産技術を開発するための助成金を受ける
2013.08.11 小倉紅葉
-
オランダ国立公衆衛生環境研究所、MERSコロナウイルスの兆候をヒトコブラクダで発見
2013.08.11 時村聡代
-
シンバイオ製薬の吉田社長、「『トレアキシン』の適応拡大はPMDAとねばり強く交渉する」
2013.08.10 河野修己
-
米Cytori社、豪規制当局が脂肪組織由来再生細胞製造システムを承認と発表
2013.08.09 森洋子
-
道総研食加研の植物性乳酸菌がヨーグルトやサプリなどで実用化拡大、フード特区の期待も
2013.08.09 河田孝雄
-
大日本住友製薬、再生・細胞医薬事業推進室を新設、研究グループは神戸に
2013.08.09 増田智子
-
米MultiCell社と米Genisphere社、肝臓がんのMCT-485の開発で提携
2013.08.09 森洋子