投資・行政・社会
-
山本科学技術相、理研のガバナンスに言及
2014.04.07 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第14回)、「日本の信頼回復には基礎研究の充実が必要(その2)」
2014.04.07 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
英国研究会議協議会、1000万ポンドで5つのDNA合成センターを設立
2014.04.07 森洋子
-
日経バイオテク3月31日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2014.04.07
-
-
-
英NICEガイダンス、大腸がん治療薬アフリベルセプトを非推奨
2014.04.07 緑川労=医療ジャーナリスト
-
文部科学省、「京」後継コンピューターで研究するテーマを意見募集へ
2014.04.07 増田智子
-
クラレ、Amyris社とのバイオポリマーの共同開発を延長、出資も
2014.04.05 小倉紅葉
-
-
-
オンコリスが“虎の子”を失う、BMS社がHIV薬に関するライセンス契約を破棄
2014.04.04 河野修己
-
日経バイオテク3月31日号「業界こぼれ話」、大混雑だったSTAP細胞の記者会見
2014.04.04
-
ノバルティスがSIGN研究に関して会見、経営陣を一新、不正に関与した社員数名を解雇
2014.04.04 河野修己
-
-
-
Cool Planet社、シリーズDの資金調達ラウンドで1億ドルを確保
2014.04.04 小倉紅葉
-
米CryoLife社、多糖類止血材PerClotに、FDAよりIDE取得と発表
2014.04.03 森洋子
-
英Source BioScience 社、翌朝に結果を返すDNAシーケンスサービスを米国で開始
2014.04.03 森洋子
-
Biogen Idec社、「ALPROLIX」が血友病Bを適応として米国で承認獲得
2014.04.03 大西淳子
-
サノフィ、SGLT2阻害薬の競争は糖尿病治療薬の品ぞろえで勝負
2014.04.03 増田智子
-
ノバ社の社外調査委員会が東大SIGN研究の報告書まとめる、「製薬会社の丸抱え」と批判
2014.04.03 二羽はるな
-
Regeneron社とSanofi社、日本で行われたalirocumabのフェーズIIで好結果
2014.04.02 大西淳子
-
PhRMAメンバー企業、パーキンソン病治療薬37剤を開発中
2014.04.02 緑川労=医療ジャーナリスト
-
ゼネラルヘルスケア、画像改ざんチェックサービス「捏防ver.1」を開始
2014.04.02 河田孝雄
-
農芸化学会大会(東京)に5000人、ジュニア農芸化学会54演題の金賞は米子工業
2014.04.02 河田孝雄