投資・行政・社会
-
米Human Longevity社、Genentech社の標本の全ゲノムを解析へ
2015.01.21 大西淳子
-
JST、出資型新事業創出支援の第1号案件は睡眠脳波のスリープウェル
2015.01.20 河田孝雄
-
日経バイオテク1月19日号「点検バイオ銘柄」、ユーグレナ、11期連続増収を見込む市場創出型企業
2015.01.20 池野智彦=エース経済研究所シニアアナリスト
-
特集
2014年の国内バイオ市場
抗体医薬の拡大続く、裾野広がる遺伝子解析サービス
2015.01.20 編集部
-
-
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第52回)、「ドイツの大学政策から学ぶこと」
2015.01.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
CSTIの創造推進費、2015年度も175億円を健康・医療分野に配分
2015.01.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米23andMe社、米Pfizer社に遺伝情報データベースへのアクセス権を提供
2015.01.19 森洋子
-
-
-
米Moderna社と米Merck社、mRNAベースのワクチンと免疫療法の開発で契約
2015.01.19 大西淳子
-
栄研化学、LAMP法用いる結核迅速診断キットの臨床研究結果をWHOに提出へ
2015.01.16 久保田文
-
適合性認定協会の久保野副センター長、DTC遺伝子検査サービスの検査精度の認定に言及
2015.01.16 久保田文
-
-
-
米Amgen社と米MD Anderson、二重特異性T細胞誘導抗体の標的探索で提携
2015.01.16 森洋子
-
スイスNovartis社と米Qualcomm社、デジタル医療の実用化へ共同出資会社設立
2015.01.16 大西淳子
-
スイスRoche社と米FMI社、腫瘍学の分子情報に関する戦略的共同研究契約を締結
2015.01.16 森下紀代美
-
農水省がメタボローム推進方針を決定、当初研究期間2カ月足らずの補助金6億円の公募開始
2015.01.16 河田孝雄
-
バイオ関連団体合同賀詞交歓会、「バイオ業界に内なるグローバル化を期待」
2015.01.15 高橋厚妃
-
Roche社、Meiji Seikaファルマの“抗菌活性のある”βラクタマーゼ阻害薬を導入
2015.01.15 高橋厚妃
-
ファーマフーズの抗体医薬、動物実験で骨転移抑制と免疫抑制解除を確認、夏までにリード抗体目指す
2015.01.15 河野修己
-
アンジェスMG、エボラ出血熱に対するDNAワクチンを使った抗血清製剤を開発へ
2015.01.15 久保田文
-
東海大宮地教授、「多項目遺伝子検査に使う核酸品質の国際規格作成へ」
2015.01.15 久保田文
-
政府がCSTI本会議を開催、次年度予算の基本方針を決定、次期科学技術基本計画は夏に中間案
2015.01.14 河野修己