投資・行政・社会
-
Newsight Tech Angels、エンジェル投資を行うファンドを大正製薬と組成
2分
2024.04.10 菊池結貴子
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年3月27日~4月2日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
185分
2024.04.10
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年3月27日~4月2日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
353分
2024.04.10
-
コージンバイオ、東証グロースに上場、約13億円を調達見込み
5分
2024.04.10 加藤勇治
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策第339回
改正次世代医療基盤法が施行、「仮名加工医療情報」活用で創薬は加速するか
5分
2024.04.09 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
特集◎世界の製薬企業収益ランキング─2023年度【後編】
世界の主要製薬企業の2023年度決算、ポストコロナが製薬業界を直撃
18分
2024.04.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Mirador社が設立、免疫介在性炎症性疾患や線維性疾患の精密医療開発を推進
3分
2024.04.09 川又総江
-
-
-
リポート◎薬事規制はこう変わる
藤原康弘PMDA理事長、「ドラッグロスは薬事規制の見直しだけでは片付かない」
7分
2024.04.09 橋本宗明
-
Novo社が独Cardior社を最大1680億円で買収、miRNA-132アンチセンス薬を開発
2分
2024.04.09 大西淳子
-
ウズラの培養肉がシンガポールで認可を取得、オーストラリアVow社が販売へ
3分
2024.04.08 菊池結貴子
-
-
-
AbbVie社、Landos Biopharma社を獲得、炎症性疾患と自己免疫疾患のポートフォリオを強化
3分
2024.04.08 大西淳子
-
ベンチャー探訪
メディカル・アーク、リキッドバイオプシーでイヌ向けのがんリスク検査を事業化
7分
2024.04.08 菊池結貴子
-
米Capstan社、自己免疫疾患のin vivo CAR-Tの臨床開発にシリーズBで265億円調達
4分
2024.04.08 川又総江
-
リポート◎薬事規制はこう変わる
ドラッグロス解消や安定供給の確保へ、見直し進む日本の薬事規制
業界団体も交えてオープンに議論、ドラッグロス解消、安定供給確保の一助に
14分
2024.04.08 橋本宗明
-
特集◎世界の製薬企業収益ランキング─2023年度【前編】
世界の製薬企業収益ランキング、Pfizer社が売上高4割減もトップに
16分
2024.04.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
バイオベンチャー株価週報
ヘリオス、総医研、NANO MRNAが上昇、DNAチップ研、ファンペップ、ソレイジアが下落
4分
2024.04.05 加藤勇治
-
折り返し地点のバイオ戦略2019、JBAなどが見直しに向け提言
4分
2024.04.05 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
独Merck社、ブロックバスター候補が第3相に失敗──2023年度決算は減収減益
製品売上高第2位に多発性硬化症治療薬が浮上
6分
2024.04.05 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
米Clasp社が228億円を調達、次世代TCEの創薬事業を公開
3分
2024.04.05 川又総江
-
伊Italfarmaco社、筋ジス治療薬として経口HDAC阻害薬が米国で承認
3分
2024.04.05 大西淳子