投資・行政・社会
-
理研、新生CDBのセンター長に大阪大濱田教授を内定
2015.01.30 久保田文
-
栄研化学、全自動かつ多項目の遺伝子検査装置を開発
2015.01.29 久保田文
-
中外製薬、自社創製品のグローバル開発に向け早期POC取得目指す新組織設置へ
2015.01.29 久保田文
-
中外製薬、新規抗体医薬の創製・開発加速へ向け研究子会社などへ大規模投資
2015.01.29 久保田文
-
-
-
京大・川上教授、「再生医療が新規技術へのアクセス改善のきっかけになる」
2015.01.29 河野修己
-
訂正、多能性細胞から臓器作製するための特許が成立、東大・中内教授が発明者
2015.01.29 河野修己
-
英NICE最終ガイダンス案、前立腺癌ワクチン「Provenge」を推奨せず
2015.01.29 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
スイスNovartis社、髄膜炎菌血清群Bワクチンが米国で迅速承認
2015.01.29 森下紀代美
-
Edeniq社、セルロース糖類生産技術を市場に普及させるため、1600万ドルを調達
2015.01.29 小倉紅葉
-
協和発酵の組換えL-ヒドロキシプロリンが食品添加物として日本で解禁に、初の組換え生産から18年経過
2015.01.28 河田孝雄
-
-
-
3Dマトリックスの海外子会社、自己組織化ペプチド関連技術でMITと新規ライセンス契約
2015.01.28 河野修己
-
鳥居薬品、デンマークALK社から導入したダニアレルギーの舌下錠を承認申請
2015.01.27 久保田文
-
メディネットの英提携先、CPCがGMP認定取得、γδT細胞療法の臨床開発を加速
2015.01.27 河野修己
-
英Heptares社、PAR2狙った新薬候補の同定目指す英AZ社との協力に進展
2015.01.27 大西淳子
-
米Kite社、イスラエルSourasky Medical Centerとの提携を拡張
2015.01.27 森洋子
-
ファーマフーズの骨形成ペプチド、2016年の共同研究契約目指す
2015.01.26 河野修己
-
日経バイオテク1月19日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2015.01.26
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第53回)、「眠れる特許を活用せよ」
2015.01.26 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
仏Karcinolys社、腫瘍溶解性ウイルスが欧米でオーファンドラッグ指定を獲得
2015.01.26 大西淳子
-
MedImmume社、米Omnis社と腫瘍溶解性ウイルスと免疫療法の併用療法を開発へ
2015.01.26 大西淳子