投資・行政・社会
-
スイスRoche社、米CAPP Medical社を獲得へ
2015.04.16 大西淳子
-
日経バイオテク4月13日号「点検、バイオ銘柄」、■そーせいグループ、英バイオ企業買収で新たなステージへ
2015.04.15 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
Cellectis社、マンハッタンにラボと事務所を開設
2015.04.15 大西淳子
-
米Pfizer社、PCSK9の基礎研究から疫学研究までを対象とする研究資金提供プログラムを発表
2015.04.15 森洋子
-
-
-
東北大など、イネもオートファジーで葉緑体を再利用、ライブセルイメージングで観察
2015.04.14 河田孝雄
-
日経バイオテク4月13日号「リポート」、ボストンから見た米国のバイオテクブーム 2
2015.04.14 布施紳一郎=bluebird bio社
-
米Acucela社が臨時株主総会開催を通知、創業者窪田氏除く取締役が交代の公算
2015.04.14 河野修己
-
-
-
エバージーン、スタージェンなどと遺伝子解析サービスを再スタート
2015.04.14 高橋厚妃
-
米MicroBiome社、マイクロバイオーム調整薬開発が進展
2015.04.14 森洋子
-
米Alzheon社、アミロイド形成を阻害する認知症治療薬開発で資金調達を完了
2015.04.14 大西淳子
-
-
-
エーザイ、認知症や癌の標的探索や適応症選択に向けたゲノムデータの活用で英Genomics社と提携
2015.04.14 久保田文
-
岡山大藤原教授、「直腸癌の術前放射線化学療法にテロメライシン併用し腫瘍縮小狙いたい」
2015.04.14 久保田文
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第64回)、「500億円の投資価値は?」
2015.04.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
岡山大、腫瘍溶解ウイルス製剤テロメライシンの臨床研究で中間報告
2015.04.13 久保田文
-
米Arvinas社、Merck社と共同で蛋白質分解技術を用いた治療薬開発を推進
2015.04.13 大西淳子
-
スイスCRISPR Therapeutics社、Bill Lundberg氏をCSOに任命
2015.04.13 森洋子
-
英GSK社、米ロックヴィルにグローバルワクチンR&Dの拠点を設立
2015.04.10 森下紀代美
-
サンバイオが上場、終値は公開価格から227円安の1773円、前期は22億4800万円の黒字
2015.04.09 河野修己
-
日本イーライリリー、2015年は5製品を発売へ
2015.04.09 久保田文
-
BMS社とuniQure社、心血管疾患に対する遺伝子治療の開発目指し協力
2015.04.09 大西淳子