投資・行政・社会
-
ラクオリア創薬、「来期はアシッドポンプ拮抗薬の日本での開発権を導出へ」
2015.02.17 高橋厚妃
-
UMNファーマ、黒字化は2016年12月期へずれ込む見込み
2015.02.17 久保田文
-
早大TWInsの第1回時間栄養科学研究会に210人超、第2回は9月2日にニュートリズム検討会と共催
2015.02.16 河田孝雄
-
厚労省がギリアドに業務改善指示、報告遅れで
2015.02.16 増田智子=日経ドラッグインフォメーション
-
-
-
ゲノム医療実現推進協議会が第1回会合を開催、まずは現在の課題を議論
2015.02.16 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
カイオムの決算説明会、「資金調達で感染症領域の研究を加速」
2015.02.16 高橋厚妃
-
スイスRoche社、ドイツSignature社を買収へ
2015.02.16 森洋子
-
-
-
米Peregrine社、抗PS抗体と免疫チェックポイント阻害薬の併用で抗腫瘍活性が向上
2015.02.16 大西淳子
-
米CBMG社、中国PLA総合病院のCAR-T療法の技術を導入
2015.02.16 森下紀代美
-
Associated British Foods社、Vivergo Fuels社への出資金を減損処理へ
2015.02.14 小倉紅葉
-
-
-
サンバイオの脳梗塞治療用細胞医薬、フェーズIIbは症例数150を計画
2015.02.13 河野修己
-
米MedImmune社とマンチェスター大、蛋白医薬品の製剤技術開発で提携
2015.02.13 森洋子
-
Thermo Fisher社、Advanced Scientifics社獲得へ
2015.02.13 大西淳子
-
小保方氏、理研が刑事告訴や研究費返還請求の可能性も
2015.02.12 久保田文
-
テラの2014年12月期決算説明会、樹状細胞ワクチンの治験計画届は今年秋提出へ
2015.02.12 高橋厚妃
-
大阪大学VCの森田執行役員、坂本部長に聞く、「リスクがあってもやるべきところには投資する」
2015.02.12 河野修己
-
PMDAの佐藤部長、「臨床での現象を、前臨床の結果から説明できるかは審査の課題」
2015.02.12 久保田文
-
富士ソフト、自家再生軟骨の治験を開始、安全性確認し早期承認を申請へ
2015.02.11 久保田文
-
食品安全委員会が健康食品全般の安全性について見解取りまとめへ、“自ら評価”はフモニシン
2015.02.10 河田孝雄
-
JSRがMBLを子会社化へ、公開買い付けを開始、診断薬開発などでシナジー
2015.02.10 河野修己