投資・行政・社会
-
英NICEガイダンス最終案、MM治療薬ポマリドミドを非推奨
2015.02.20 緑川労=医療ジャーナリスト
-
日経バイオテク2月16日号「World Trend グローバル」、上場バイオ企業の資金調達は25%増、米国の投資ブームが欧州にも波及
2015.02.20 平崎誠司
-
日経バイオテク2月16日号「2月16日号」、業界こぼれ話
2015.02.20
-
ペプチドリーム、「既存特許に抵触せず、リンカーの設定が簡単な」ペプチド薬剤複合体を開発中
2015.02.19 久保田文
-
-
-
国立衛研と生物研、組換えカイコ由来抗体はフコース少なくADCC活性が高い
2015.02.19 河田孝雄
-
日経バイオテク2月16日号「点検、バイオ銘柄」、新日本科学、成果を見せ始めた創薬関連ビジネス
2015.02.19 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
エスアールエル、米企業からNIPTを導入、4月にも受託検査を開始へ
2015.02.19 久保田文
-
-
-
オーファンパシフィック社長、「今後も引き続き導入品の選定を行う」
2015.02.18 高橋厚妃
-
アンジェスMG、長年のパートナーだった第一三共との契約を終了、国内でも田辺三菱と提携へ
2015.02.18 河野修己
-
3Dマトリックス、有効性不足で粘膜隆起材TDM-641の治験を中断、今年の承認申請は困難に
2015.02.18 河野修己
-
-
-
米AbbVie社、C型肝炎のインターフェロンフリーの配合剤を日本で承認申請
2015.02.18 森洋子
-
米Janssen社、発症前の疾患へ取り組むために3研究所を立ち上げ
2015.02.18 大西淳子
-
カルナバイオの決算説明会、「2015年度に黒字化を目指す」
2015.02.17 高橋厚妃
-
英GSK社、スイスのワクチン企業GlycoVaxyn社を買収
2015.02.17 森洋子
-
米Voyager社と米Genzyme社、中枢神経系疾患に対するAAV遺伝子治療の開発で提携
2015.02.17 大西淳子
-
小野薬品、オプジーボの肺癌・ファーストライン・単剤投与時のコンパニオン診断薬を開発へ
2015.02.17 久保田文
-
ラクオリア創薬、「来期はアシッドポンプ拮抗薬の日本での開発権を導出へ」
2015.02.17 高橋厚妃
-
UMNファーマ、黒字化は2016年12月期へずれ込む見込み
2015.02.17 久保田文
-
早大TWInsの第1回時間栄養科学研究会に210人超、第2回は9月2日にニュートリズム検討会と共催
2015.02.16 河田孝雄
-
厚労省がギリアドに業務改善指示、報告遅れで
2015.02.16 増田智子=日経ドラッグインフォメーション