投資・行政・社会
-
ギリアドのC型慢性肝炎薬ソバルディの薬価、1錠6万1800円に
2015.05.13 高橋厚妃
-
塩野義製薬の2015年3月期の決算は経常利益で最高益、手代木社長は英ViiV社に株式上場の延期を助言
2015.05.13 伊藤勝彦
-
ペプチドリーム、利益でも上方修正、米Merck社との共同研究開発契約締結で
2015.05.13 河野修己
-
東証がヘリオスの上場を承認、約150億円を調達、2017年にiPS細胞由来RPE細胞の国内治験開始へ
2015.05.13 河野修己
-
-
-
米Calico社、米Buck Instituteと加齢関連の疾患の研究で提携
2015.05.13 森洋子
-
米Adimab社、二重特異性抗体の開発で米Celgene社と提携
2015.05.13 大西淳子
-
大日本住友の通期決算説明会、「ラツーダの統合失調症に対する日本でのフェーズIIIが失敗したが、諦めたわけではない」
2015.05.12 高橋厚妃
-
-
-
アステラス製薬2015年3月期の決算、抗癌剤の「イクスタンジ」がブロックバスターの仲間入り
2015.05.12 伊藤勝彦
-
EMA、2014年の年次報告書を発表
2015.05.12 緑川労=医療ジャーナリスト
-
スイスCRISPR Therapeutics社、8900万ドルを調達したと発表
2015.05.12 森洋子
-
-
-
米Gilead社、EpiTherapeutics社買収へ
2015.05.12 大西淳子
-
英研究者、全ゲノムシーケンスによる偶発的所見をどう扱うべきか?
2015.05.12 大西淳子
-
田辺三菱製薬の2015年3月期の決算、アバナフィルも加わりロイヤルティ収入は600億円超
2015.05.11 伊藤勝彦
-
厚労省第一部会、ラモセトロンは女性の下痢性過敏性腸症候群へも適応拡大へ
2015.05.11 久保田文
-
米Oregon州立大学など、米国における多発性硬化症治療薬の価格は10年で大幅増
2015.05.11 大西淳子
-
ヘリオスに出資中のニコン、再生医療の受託生産事業を立ち上げへ
2015.05.08 久保田文
-
みらかホールディングスの2015年3月期決算、増収を確保するも計画値は未達
2015.05.08 伊藤勝彦
-
米Acucela社が臨時株主総会を開催、経営陣の対立が決着し創業者の窪田良氏がCEOに復帰
2015.05.06 河野修己
-
富士フイルムHDの通期決算説明会、当期純利益は過去最高
2015.05.01 高橋厚妃
-
日経バイオテク4月27日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2015.05.01