投資・行政・社会
-
ユネスコ、ゲノム編集やDTC遺伝子検査の規制強化求めるドラフトリポートを発表
2015.10.15 大西淳子
-
BioJapan2015、大阪府など、国循の移転に伴い健都イノベーションパークを設置へ
2015.10.15 加藤勇治
-
塩野義、OTCなどヘルスケア事業を分割、医療用医薬品と診断薬に特化へ
2015.10.14 久保田文
-
癌学会、富士フイルム、耐性変異にも有効なFLT3阻害薬を創製
2015.10.14 久保田文
-
-
-
田辺三菱製薬、同社創製品について海外企業と相次ぎ契約を締結
2015.10.14 伊藤勝彦
-
アステラス、米Immunomic Therapeutics社から次世代型DNAワクチン技術の研究・開発・製造・商業化権を取得
2015.10.13 久保田文
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第88回)、「20年から30年後のノーベル賞に向けてすべきこと」
2015.10.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
抗FSTL1抗体、動物実験で腫瘍を縮小し骨転移を抑制、ファーマフーズが実用化に着手
2015.10.13 河野修己
-
BIO、PhRMA、TPPデータ保護期間8年の合意に失望
2015.10.08 緑川労=医療ジャーナリスト
-
欧州製薬団体連合会、官民パートナーシップでAMEDと議論を開始
2015.10.08 久保田文
-
-
-
IMSジャパン、国内でもモバイルヘルスが浸透すると予想
2015.10.08 伊藤勝彦
-
農水省が初のマッチングファンド、「知」の集積と活用の場のシンポジウムで説明
2015.10.08 河田孝雄
-
ノーベル化学賞は、DNA修復機構で英米の3人が受賞
2015.10.07 河田孝雄
-
グリーンペプタイド、癌ワクチンの米国治験を開始へ、メラノーマが対象
2015.10.07 河野修己
-
食品安全委員会、遺伝子組換え食品に対する不安感は減少傾向
2015.10.07 河田孝雄
-
食品安全委員会、再生医療技術等を応用する評価技術企画室の機能を拡充
2015.10.07 河田孝雄
-
テルモの開発担当者、「『ハートシート』の承認まで14年かかった」
2015.10.07 久保田文
-
トムソン・ロイター、ノーベル賞受賞の大村智氏の論文被引用を分析
2015.10.06 河田孝雄
-
大村智氏会見詳報(その3)、「定時制高校の生徒の油で汚れた手を見てもっと勉強しないと駄目だと思った」
2015.10.06 河野修己
-
大村智氏会見詳報(その2)、「失敗してもいいからやりたいことをやってみればいい」
2015.10.06 河野修己