投資・行政・社会
-
栄研化学の第2四半期決算説明会、LAMP法の臨床試験を開始
2015.10.28 高橋厚妃
-
生物工学会、大政教授率いるMAB組合が40件超発表、白書へのコメント100件超
2015.10.27 河田孝雄
-
日経バイオテク10月26日号「業界こぼれ話」、突然開催が中止されたあるランチョン
2015.10.27
-
日経バイオテク10月26日号「業界こぼれ話」、大村氏の人柄が垣間見えた地元での会見
2015.10.27
-
-
-
山梨大、ノーベル賞の大村氏に特別栄誉博士を授与、「私は北里の3大奇人だった」
2015.10.27 河野修己
-
日経バイオテク10月26日号「In The Market」、そーせいが新株発行で86億円を調達、バイオINDEXは310を挟んだ動き
2015.10.26 河野修己
-
中外、浮間工場に6000Lの培養槽を6基新設、新規抗体医薬の治験や初期商業用に向け製造へ
2015.10.23 久保田文
-
-
-
グリーンペプタイドが上場、終値は公開価格を7.6%割り込む
2015.10.23 河野修己
-
サントリーが青いカーネーションの鉢植えを日本で商品化へ、2016年春にもカルタヘナ承認取得
2015.10.22 河田孝雄
-
食安委で河野太郎大臣があいさつ、組換え食品表示の米USDAとの交渉に言及
2015.10.20 河田孝雄
-
-
-
未承認薬検討会議、コンパッショネートユース、制度該当性を検討へ
2015.10.20 緑川労=医療ジャーナリスト
-
富士フイルムが買収したCDI社、「iPS細胞の臨床応用では分化細胞の精製工程が重要」との認識示す
2015.10.20 久保田文
-
米BIO、患者アドボカシー団体らとの会合を主催
2015.10.19 緑川労=医療ジャーナリスト
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第89回)、「中小企業を活性化させるためには」
2015.10.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ノーベル賞を受賞する大村氏が故郷に凱旋、「小中学校の教育を充実させてほしい」
2015.10.19 河野修己
-
日経バイオテク10月12日号「業界こぼれ話」、Doudna氏かZhang氏かどっちだ!?
2015.10.16
-
日経バイオテク10月12日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2015.10.16
-
日経バイオテク10月12日号「特許公報を読む」
2015.10.16
-
厚労省、来春から始まる患者申出療養は癌領域の医薬品が中心か、製薬企業と協議を開始へ
2015.10.16 久保田文
-
内閣府SIPシンポジウム、身体恒常性を計測する“世界初”の試作機を展示、浜ホトはBioJapanでも発表
2015.10.15 河田孝雄