投資・行政・社会
-
カイノス、カルニチンキットの保険適用に向けた活動を継続中
2015.11.04 高橋厚妃
-
帝人、高機能繊維と医薬品の製造技術の融合で新規医療材料の研究開発に注力
2015.11.04 高橋厚妃
-
武田薬品、消化器疾患製品Entyvioで20億ドル以上の売り上げを目指す
2015.11.04 高橋厚妃
-
塩野義、先駆け審査指定のインフルエンザ薬はCapエンドヌクレアーゼ阻害薬
2015.11.04 高橋厚妃
-
-
-
iPS細胞由来軟骨のカーティライズ、関連特許の実施許諾権を取得
2015.11.02 河野修己
-
大正製薬、医薬事業は早期段階の研究開発費が増加
2015.11.02 橋本宗明
-
Novartis社がCOPD治療薬の米国承認を取得、導出元のそーせいに2250万ドル
2015.11.02 河野修己
-
-
-
日経バイオテク10月26日号「特許公報を読む」
2015.11.02
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第91回)、「国立大学運営費を削減するという財務省提案の実現性」
2015.11.02 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
弘前市内の企業、自己軟骨細胞加工製品を開発、2016年春にも治験を開始へ
2015.11.02 久保田文
-
-
-
厚労省第一部会、プロゲステロンの経腟剤の承認など了承
2015.11.02 久保田文
-
アステラス製薬、癌領域の新規キナーゼ阻害薬や抗体薬物複合体の開発が進展
2015.11.02 久保田文
-
持田製薬、バイオシミラーを事業の柱として育成へ
2015.11.02 橋本宗明
-
厚労省、4品目の一変承認、ブリストルの抗SLAMF7抗体の希少疾病用医薬品の指定など了承
2015.10.30 久保田文
-
タカラバイオの抗腫瘍ウイルスHF10、投与から数カ月後に腫瘍縮小効果
2015.10.30 河野修己
-
日経バイオテク10月26日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2015.10.30
-
キッセイ薬品、韓国Alteogen社と「アイリーア」のバイオシミラーを開発中
2015.10.30 久保田文
-
大日本住友製薬、BBI608の複数のピボタル試験を開始へ
2015.10.29 高橋厚妃
-
富士フイルム、Diosynth社のバイオ医薬の製造受託が順調、J-TECは細胞培養受託をスタート
2015.10.29 久保田文
-
厚労省、先駆け制度に塩野義の抗インフル薬やアステラスのFLT3阻害薬など6品目を指定
2015.10.28 久保田文