投資・行政・社会
-
一般向け遺伝子検査サービスのジェネシス、三井物産などから約6億円を調達
2015.07.08 久保田文
-
導入検討の特区薬事戦略相談、目玉は訪問相談
2015.07.08 河野修己
-
農水省系の国立研究開発法人、2016年春の合併で4組織に、水産研究・教育機構が誕生
2015.07.07 河田孝雄
-
大日本住友子会社、他家の間葉系幹細胞使ったイヌに対する再生医療製品を開発へ
2015.07.07 久保田文
-
-
-
富士フイルム、前立腺癌に対する癌ペプチドワクチンITK-1のPIIIで一定の効果、試験継続へ
2015.07.07 久保田文
-
米AMAG Pharmaceuticals社、米Cord Blood Registry社を買収
2015.07.07 森洋子
-
Celgene社とJuno Therapeutics社、免疫療法剤の開発と商用化で提携合意
2015.07.07 森洋子
-
-
-
JCRファーマ、「飛躍」をテーマとする中期経営計画発表の意図は?
2015.07.06 伊藤勝彦
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第75回)、「研究資金改革は成功するのか(その2)」
2015.07.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ペプチドリームの成長戦略説明会、「低分子医薬の創出も可能」
2015.07.03 高橋厚妃
-
-
-
GSK社など、標的と適応症の妥当性に遺伝的裏付けがあると新薬の開発成功率は高い
2015.07.03 大西淳子
-
日経バイオテク6月29日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2015.07.02
-
日経バイオテク6月29日号「In The Market」、ペプチドリが時価総額1950億円でトップに、そーせいも好材料続きで株価が上昇基調
2015.07.02 久保田文
-
英NICEガイダンス案、重度角膜炎にIkervisを非推奨
2015.07.01 緑川労=医療ジャーナリスト
-
大正製薬、ベルギーAblynx社から抗TNFαに対する低分子化抗体を導入
2015.07.01 久保田文
-
Thermo Fisher Scientific社、Alfa Aesar社を獲得へ
2015.07.01 大西淳子
-
日本ジェネリック医薬品学会、バイオ後続品使用促進の環境整備を求める政策提言
2015.06.30 橋本宗明
-
日経バイオテク6月29日号「特許公報を読む」
2015.06.30
-
日経バイオテク6月29日号「業界こぼれ話」、間抜けな報道に理研・高橋氏が怒りのツイート
2015.06.30
-
ヘリオス鍵本社長、「加齢黄斑変性に対する再生医療製品は1000万円を切るかどうかのレベル」
2015.06.30 久保田文