投資・行政・社会
-
タカラバイオ、米国などの研究用試薬が伸長し売上高、営業利益とも過去最高
2016年3月期の第2四半期決算
2015.11.12 久保田 文
-
ドイツBI社、5年間で110億ユーロを画期的製品創出に投資
MD Andersonとは膵臓癌で共同研究
2015.11.12 河野修己
-
参天製薬、眼科領域のVEGF阻害薬「アイリーア」が大きく伸長
2016年3月期第2四半期は大幅な増収増益
2015.11.11 伊藤勝彦
-
アステラスの畑中社長、「眼科領域では細胞医療の必要性が高い」
Ocata社を買収した理由とは?
2015.11.11 久保田 文
-
-
-
科研製薬、「Valeant社との取引は現在のところ影響は無い」
上期決算説明会で、開発品の導入が最優先事項との認識を示す
2015.11.11 高橋厚妃
-
アステラス製薬、Ocata社買収の説明会詳報
現時点で日本での開発は未定
2015.11.11 久保田 文
-
アステラス、約467億円で米Ocata社を買収へ
加齢黄斑変性に対してES由来RPE細胞のフェーズIIを実施中
2015.11.10 久保田 文
-
-
-
キョーリン製薬が中間決算説明会を開催
Novartis社に導出のKRP-203はGVHDで開発に決定
2015.11.10 河野 修己
-
みらか、米Baylorとの合弁会社の上半期の売り上げは予想に未達
2015.11.09 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第92回)
「優秀な人材を活用できない日本社会」
2015.11.09 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
J-TECの中間決算、「ジャック」は計画未達も前年比2.6倍に
使用条件緩和に向けPMDAと相談
2015.11.09 河野修己
-
シスメックス、売上高、営業利益とも過去最高を達成
「米LabCorp社との提携では中身を協議中」
2015.11.09 久保田 文
-
日本化薬、高分子ミセルNK105の承認申請は2016年度に
乳癌に対するフェーズIIIの観察期間が延長中
2015.11.09 久保田 文
-
JCRファーマ、再生医療等製品の薬価について交渉中
2015.11.06 高橋厚妃
-
小野薬品の中間決算、オプジーボの通期予想を上方修正
30以上の臨床試験で適応拡大急ぐ
2015.11.06 河野 修巳
-
第一三共、キナーゼ阻害薬PLX3397は癌免疫療法への展開も期待
FDAが腱滑膜巨細胞腫でBTに指定
2015.11.06 久保田 文
-
エーザイ、2015年3月期第2四半期は5期ぶりに増収増益を達成
下期にも一時金収入織り込む
2015.11.06 伊藤勝彦
-
自民党、科学技術への投資充実で決議
2015.11.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
文科省と経産省、東大のVC事業計画を承認
2015.11.05 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
田辺三菱製薬、自社創製したMT-1303の導出やTA-8995めぐる企業買収の決め手は?
2015.11.05 久保田文