投資・行政・社会
-
米非営利団体のXPRIZE、抗老化研究のコンペティションを開催
4分
2024.05.14 菊池結貴子
-
武田薬品工業決算、後期開発品の充実で後発品の影響から脱却見込む
5分
2024.05.13 菊池結貴子
-
富士フイルムHDの2024年3月期決算でヘルスケア事業は増収減益、バイオCDMOは中小型設備で構造改革へ
3分
2024.05.13 加藤勇治
-
ベンチャー探訪
おいしい健康、患者の症状や好みに合った食事をAIアプリで提案
7分
2024.05.13 高橋厚妃
-
-
-
特集◎2023年度、世界の医薬品売上高ランキング
抗TNFα抗体「ヒュミラ」が首位陥落、GLP-1受容体作動薬が躍進【総論編】
12分
2024.05.13 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
バイオベンチャー株価週報
ファンペップ、メディシノバ、ステラファーマが上昇、Veritas、オンコセラピー、モダリスが下落
4分
2024.05.10 加藤勇治
-
J-TEC決算、CDMO事業や研究開発支援事業が伸長し黒字化を達成
自己表皮由来細胞シート「ジャスミン」の保険収載は2025年3月期に目標を修正
4分
2024.05.10 菊池結貴子
-
-
-
蛋白質発現を制御する新たな核酸医薬を開発するStapleBio、4.6億円を調達
2分
2024.05.10 黒原由紀
-
キッセイ薬品決算、2025年3月期はパイプライン拡充へ開発品導入など投資を計画
4分
2024.05.10 久保田文
-
新日本科学決算、FDAからCRLを受領した経鼻片頭痛薬は2024年10月までに再度申請
4分
2024.05.09 菊池結貴子
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年4月24日~4月30日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
117分
2024.05.09
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年4月24日~4月30日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
65分
2024.05.09
-
aceRNA Technologies、細胞標的mRNA医薬の開発推進に向けて最大9.6億円を調達へ
3分
2024.05.09 山地紀香
-
藤田医科大、セラノスティクスセンターを設立、治療から開発まで推進
2分
2024.05.09 加藤勇治
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
BI社、IPFを対象としたPDE4B阻害薬の第3相に注目──2023年度決算は増収
9分
2024.05.09 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
久保田文の“気になる現場“
1人の少女に創製・投与された核酸医薬、希少疾患のビジネスモデル模索する母親
希少疾患の小児患者に個別化医療を広げるには何が必要か?
17分
2024.05.09 久保田文
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年4月17日~4月23日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
145分
2024.05.08
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年4月17日~4月23日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
325分
2024.05.08
-
ノボノルディスクファーマの2023年実績、GLP-1受容体作動薬の寄与で前年比8.5%増
売上高の過去最高を5年連続で更新
3分
2024.05.08 黒原由紀
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
速報、世界の医薬品売上高トップ10──2023年度
トップは「キイトルーダ」に、前年度第1位の「ヒュミラ」は脱落
4分
2024.05.08 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト