投資・行政・社会
-
田辺三菱、5年間で4000億円投じ、10品目の後期開発品目指す
2016年度からの中期経営計画を発表
2015.12.02 久保田文
-
武田、来春にTeva社と合弁会社設立へ
武田対Teva社=49対51の出資比率
2015.12.01 高橋厚妃
-
日本核酸医薬学会、第1回年会を開催、規制科学や臨床も重視して実用化目指した交流の場へ
2015.12.01 加藤勇治
-
厚労省・医薬品第一部会が抗PCSK9抗体の承認を了承
ノーベルファーマのシロリムスはオーファン指定
2015.11.30 河野修己
-
-
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第95回)
どうしたCSTI
2015.11.30 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
東洋鋼鈑、独自開発したチップでDTC遺伝子検査サービスへ参入
山口県のベンチャー企業が販売へ
2015.11.30 久保田文
-
英GSK社が開発品目の状況公開
癌領域ではエピジェネティクスに取り組み
2015.11.27 伊藤勝彦
-
-
-
あすか製薬、肝性脳症治療薬のリファキシミンを2015年12月に申請へ
炎症性腸疾患への適応拡大も図る考え
2015.11.27 久保田文
-
トランスジェニック、増収傾向を堅持も営業損益は悪化
2016年3月期通期は黒字幅拡大を目指す
2015.11.25 久保田文
-
グリーンペプタイドが中間決算説明会を開催
「抗原4種類投与で複数のT細胞が腫瘍を攻撃する」
2015.11.25 河野修己
-
-
-
免疫生物の2016年3月期第2四半期決算説明会
自動分析装置で使用できるLPL測定試薬の承認を取得
2015.11.25 高橋厚妃
-
HMTが中間決算説明会を開催
バイオマーカー事業に注力
2015.11.25 高橋厚妃
-
DNAチップ研の2016年3月期第2四半期決算説明会
2017年にリウマチ治療薬の効果予測を承認申請予定
2015.11.25 高橋厚妃
-
シンバイオ製薬、疼痛分野の導入品の説明会を開催
オピオイドと経皮投与デバイスを一体化した製品
2015.11.25 高橋厚妃
-
新日本科学が中間決算説明会を開催
独自の経鼻吸収技術を用いた研究開発を加速
2015.11.25 高橋厚妃
-
リボミックが中間決算説明会を開催
複数の欧米の製薬企業とライセンスアウトに向けて交渉中
2015.11.25 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第94回)
AMEDが研究費を変えるかもしれない
2015.11.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
米Pfizer社、アイルランドAllergan社と合併
買収総額は1600億ドル
2015.11.24 高橋厚妃
-
AMED、研究費の運用を大幅に柔軟化
同一プログラム内での融通も可能、残る課題は年度越え
2015.11.24 橋本宗明
-
日東電工、肝硬変に対する核酸医薬のフェーズIbの中間結果を発表
低用量コホートで線維化スコアが改善
2015.11.24 久保田文