投資・行政・社会
-
AMEDとPMDAが連携、薬事申請の道筋付いた研究プロジェクトには薬事戦略相談義務付け
2015.08.20 久保田文
-
米国大手製薬企業の第2四半期決算を読む―米Pfizer社、米Merck社、米J&J社編
2015.08.20 伊藤勝彦
-
テルモとJCRファーマの再生医療等製品、2015年9月にも承認の公算
2015.08.19 久保田文
-
ジーンテクノ、持田製薬と癌領域のバイオシミラーの提携に向け合意書を締結
2015.08.18 久保田文
-
-
-
国立長寿医療研究センターのバイオバンク長、「共同研究を条件とせず、企業に有償で検体提供したい」
2015.08.17 久保田文
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第80回)、「日本の研究が危機的状況に」(その1)
2015.08.17 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日経バイオテク8月10日号「点検、バイオ銘柄」、■カルナバイオサイエンス、苦節12年目で見せた大きな成果
2015.08.17 山崎清一=いちよし経済研究所首席研究員
-
-
-
大日本住友製薬 執行役員 木村徹再生・細胞医薬事業推進室長に聞く、「再生医療は一見難しそうだが、壁を破れば製薬産業のビジネスモデルと変わらない」
2015.08.17 橋本宗明
-
テラが中間決算説明会を開催、治験届の提出は2016年に延期
2015.08.13 高橋厚妃
-
カルナバイオサイエンス、2015年通期の業績は初の黒字化へ
2015.08.12 高橋厚妃
-
-
-
東京医科歯科大、DNA/RNAヘテロ2本鎖核酸の技術でベンチャー設立
2015.08.11 高橋厚妃
-
シンバイオ、新規導入品の候補は低分子医薬品
2015.08.10 高橋厚妃
-
米Sorrento社、中国Mabtech社から抗体医薬のバイオシミラーを導入
2015.08.10 森洋子
-
イスラエルTeva社、米Allergan社のジェネリック部門を買収
2015.08.10 森洋子
-
大日本住友の社長会見、「かなりの人数の研究者がiPS細胞を利用する研究に携わっている」
2015.08.07 高橋厚妃
-
独altona社、エボラウイルス検出するPCR検査キットが緊急時使用許可を取得
2015.08.07 森洋子
-
協和キリン、固形癌に対してはKW-0761と他剤との併用療法の開発を最優先する方針
2015.08.06 久保田文
-
アンジェスMGが決算説明会を開催、コラテジェンの国内申請は越年の公算
2015.08.05 河野修己
-
米Merck社、イスラエルのcCAM Biotherapeutics社を買収
2015.08.05 森洋子
-
UMNファーマ、「インフルエンザワクチンの承認が想定より遅れているのは有効性などの問題ではないと認識している」
2015.08.05 高橋厚妃