投資・行政・社会
-
食安委で河野太郎大臣があいさつ、組換え食品表示の米USDAとの交渉に言及
2015.10.20 河田孝雄
-
未承認薬検討会議、コンパッショネートユース、制度該当性を検討へ
2015.10.20 緑川労=医療ジャーナリスト
-
富士フイルムが買収したCDI社、「iPS細胞の臨床応用では分化細胞の精製工程が重要」との認識示す
2015.10.20 久保田文
-
米BIO、患者アドボカシー団体らとの会合を主催
2015.10.19 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第89回)、「中小企業を活性化させるためには」
2015.10.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
ノーベル賞を受賞する大村氏が故郷に凱旋、「小中学校の教育を充実させてほしい」
2015.10.19 河野修己
-
日経バイオテク10月12日号「業界こぼれ話」、Doudna氏かZhang氏かどっちだ!?
2015.10.16
-
-
-
日経バイオテク10月12日号「主要バイオ特許の登録・公開情報」
2015.10.16
-
日経バイオテク10月12日号「特許公報を読む」
2015.10.16
-
厚労省、来春から始まる患者申出療養は癌領域の医薬品が中心か、製薬企業と協議を開始へ
2015.10.16 久保田文
-
-
-
内閣府SIPシンポジウム、身体恒常性を計測する“世界初”の試作機を展示、浜ホトはBioJapanでも発表
2015.10.15 河田孝雄
-
ユネスコ、ゲノム編集やDTC遺伝子検査の規制強化求めるドラフトリポートを発表
2015.10.15 大西淳子
-
BioJapan2015、大阪府など、国循の移転に伴い健都イノベーションパークを設置へ
2015.10.15 加藤勇治
-
塩野義、OTCなどヘルスケア事業を分割、医療用医薬品と診断薬に特化へ
2015.10.14 久保田文
-
癌学会、富士フイルム、耐性変異にも有効なFLT3阻害薬を創製
2015.10.14 久保田文
-
田辺三菱製薬、同社創製品について海外企業と相次ぎ契約を締結
2015.10.14 伊藤勝彦
-
アステラス、米Immunomic Therapeutics社から次世代型DNAワクチン技術の研究・開発・製造・商業化権を取得
2015.10.13 久保田文
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第88回)、「20年から30年後のノーベル賞に向けてすべきこと」
2015.10.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
抗FSTL1抗体、動物実験で腫瘍を縮小し骨転移を抑制、ファーマフーズが実用化に着手
2015.10.13 河野修己
-
BIO、PhRMA、TPPデータ保護期間8年の合意に失望
2015.10.08 緑川労=医療ジャーナリスト