投資・行政・社会
-
免疫生物の2016年3月期第2四半期決算説明会
自動分析装置で使用できるLPL測定試薬の承認を取得
2015.11.25 高橋厚妃
-
HMTが中間決算説明会を開催
バイオマーカー事業に注力
2015.11.25 高橋厚妃
-
DNAチップ研の2016年3月期第2四半期決算説明会
2017年にリウマチ治療薬の効果予測を承認申請予定
2015.11.25 高橋厚妃
-
シンバイオ製薬、疼痛分野の導入品の説明会を開催
オピオイドと経皮投与デバイスを一体化した製品
2015.11.25 高橋厚妃
-
-
-
新日本科学が中間決算説明会を開催
独自の経鼻吸収技術を用いた研究開発を加速
2015.11.25 高橋厚妃
-
リボミックが中間決算説明会を開催
複数の欧米の製薬企業とライセンスアウトに向けて交渉中
2015.11.25 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第94回)
AMEDが研究費を変えるかもしれない
2015.11.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
米Pfizer社、アイルランドAllergan社と合併
買収総額は1600億ドル
2015.11.24 高橋厚妃
-
AMED、研究費の運用を大幅に柔軟化
同一プログラム内での融通も可能、残る課題は年度越え
2015.11.24 橋本宗明
-
日東電工、肝硬変に対する核酸医薬のフェーズIbの中間結果を発表
低用量コホートで線維化スコアが改善
2015.11.24 久保田文
-
-
-
ジーンテクノ、ダルベポエチンαのBSは「2016年にフェーズIII入り目指す」
2016年3月期第2四半期は売上高が大幅増
2015.11.23 久保田文
-
インタープロテイン、仏Ipsen社と大型契約
総額220億円に上る可能性も
2015.11.23 伊藤勝彦
-
エーザイ、検査薬子会社エーディアを積水化学に譲渡へ
譲渡価格は224億5000万円
2015.11.23 高橋厚妃
-
ニプロの上半期は増収増益
2015.11.20 高橋厚妃
-
厚労省、iPS細胞由来分化細胞の安全性評価で研究班設置
2015年度中に報告書まとめGLへ
2015.11.20 久保田文
-
ペット保険のアニコム、動物医療関連の研究を公募
ベンチャーキャピタル子会社通じてオープンイノベーションに乗り出す
2015.11.19 橋本宗明
-
メディネットが2015年9月期決算説明会を開催
「細胞加工受託の売り上げは読み切れない」
2015.11.19 高橋厚妃
-
中医協総会、2つの再生医療等製品の償還価格はいずれも1300万円超
「ハートシート」は培養前後で償還価格を二分
2015.11.18 久保田文
-
厚労省、ゲノム医療のタスクフォースが初会合
2016年夏までに報告書とりまとめへ
2015.11.18 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
MBL、2016年3月期通期は黒字化の予想
JSRのライフサイエンス事業と連携強化へ
2015.11.18 久保田文