投資・行政・社会
-
大正製薬、感染症や整形領域の導入を積極的に行う
2015年度の業績はOTCが増収した一方で医療用医薬品は減収
2016.05.23 高橋厚妃
-
グリーンペプタイド、今後はペプチドワクチン以外にも開発領域を広げる
2016.05.23 山崎大作
-
J-TEC、小澤社長の退任を発表
後任は富士フイルムの比留間氏
2016.05.20 山崎大作
-
中外、大阪大免疫学フロンティア研究センターに10年で100億円拠出
基礎研究シーズを病態解明や標的探索に活用へ
2016.05.20 久保田文
-
-
-
ニプロ、2016年3月期業績は透析関連製品など伸長
細胞医薬の承認申請は2017年度か
2016.05.20 久保田文
-
京都大学のVC出資の1号案件は、細胞検出と創薬、創薬支援
2016.05.20 山崎大作
-
長崎大学、集団免疫の効果を検証する臨床研究をベトナムで開始
あのBill & Melinda Gates Foundation財団から約12億円を獲得
2016.05.20 小崎丈太郎
-
-
-
第一三共、細胞治療に参入も「他家細胞治療は技術的に課題」
2016年3月期決算は増収、営業利益で大幅な増益を確保
2016.05.19 伊藤勝彦
-
厚労行政を斬る
臨床研究を医薬品開発につなげるためには
2016.05.19 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
政府、骨太方針で革新的医薬品の使用最適化など推進
生活習慣病薬の処方の在り方は2017年度中に結論
2016.05.19 久保田文
-
-
-
PhRMAの2015年R&D投資額、前年比10.3%増の588億ドル
2016.05.19 緑川労=医療ジャーナリスト
-
新日本科学、経鼻技術は新会社で事業化目指す
2016.05.19 山崎大作
-
エーザイ、自社創製のグローバルブランド製品が成長
2016年3月期決算は微減収も大幅増益
2016.05.18 伊藤勝彦
-
田辺三菱、変形性関節症などを対象とした抗NGF抗体の国内でのフェーズIを開始予定
2016年3月期通期の連結業績は過去最高
2016.05.18 高橋厚妃
-
塩野義製薬、中期経営計画の経常利益を2年前倒し
2016年3月期決算、経常利益は4期連続で最高益を達成
2016.05.17 伊藤勝彦
-
東北大と阪大、ALSに組換えHGF蛋白質投与する治験を開始
クリングルファーマが治験薬を提供
2016.05.17 久保田文
-
アステラス製薬、抗癌剤のイクスタンジがトップ製品に成長
2016年3月期決算は2桁の増収増益を達成
2016.05.17 伊藤勝彦
-
そーせい、「今後も日本に軸足を置く」とBains次期CEO
2016.05.17 山崎大作
-
iPS由来心筋細胞のiHeart Japan、複数のVCから計7億円を調達
2016.05.17 山崎大作
-
日本栄養・食糧学会の初の学生優秀発表賞に11題
東大と京大、徳島大、九大が2題、北大と岩手大、名古屋学芸大が1題
2016.05.16 河田孝雄