投資・行政・社会
-
厚労省の再生医療等評価部会、2件の治療は継続審議
他家の脂肪由来幹細胞を用いた治療
2016.01.19 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第101回)
知財で儲けないという選択
2016.01.19 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
製薬協、2025年に向け初の産業ビジョンを策定
P4+1医療への貢献が最重要
2016.01.18 久保田文
-
リボミックが大塚製薬と新規契約、共同研究でアプタマー医薬の実用化を検討
2016.01.18 河野修己
-
-
-
厚労省、第1回ワクチン・血液製剤産業タスクフォースを開催
4月中にも報告書にまとめる方針
2016.01.18 高橋厚妃
-
Thermo Fisher Scientific社がAffymetrix社を獲得へ
13億ドルで
2016.01.15 大西淳子
-
武田薬品、カナダenGene社と消化器系疾患の遺伝子治療で提携
抗体を経口投与可能にする技術開発も実施
2016.01.14 久保田文
-
-
-
産総研の生物プロセス発表会に222人
「大村氏は480種の新規化合物を発見した」
2016.01.14 河田孝雄
-
AMEDが海外事務所を開設、政府機関、研究機関との連携加速
2016.01.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
第一三共、バイオシミラー開発は品目によって明暗
エタネルセプトは進捗、リツキシマブは中止
2016.01.13 久保田文
-
-
-
島津、細胞関連事業を2020年度50億円に拡大
培養自動化装置や細胞の品質評価法など確立へ
2016.01.13 久保田文
-
トクホ申請「レア スウィート」評価書のパブコメを食安委が開始
「LDL-Cの上昇を否定できない」と留意点徹底を盛り込む
2016.01.12 河田孝雄
-
AMEDが米NIHと包括提携、希少疾病など対象に共同研究を実施
2016.01.12 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
厚労省、化血研に110日間の業務停止命令
血液製剤8製品、ワクチンなど19製品は処分対象外に
2016.01.12 加納亜子=日経メディカル
-
ヘリオス、米Athersys社から幹細胞製品の国内開発権を導入
2016.01.12 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第100回)
健康・医療分野の研究を進めるためには
2016.01.12 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
武田薬品、カプセル化細胞治療で米NsGene社と共同研究
パーキンソン病に対するNsG0301が対象か
2016.01.12 久保田文
-
武田、仏Enterome社と腸内細菌を標的とする新薬創出で共同研究
武田が指定する消化器系疾患が対象
2016.01.07 久保田文
-
武田薬品が米国のバイオ製剤施設を買収、抗体医薬の製造に利用
2016.01.07 河野修己
-
文科省が創薬支援の後継策を検討、製薬企業や研究機関が意見交換
2016.01.07 寛和久満夫=科学ジャーナリスト