投資・行政・社会
-
タカラバイオ、シングルセルの解析装置など手掛ける企業を買収へ
買収額の上限は54億4000万円
2016.05.16 高橋厚妃
-
持田製薬、アダリムマブのバイオシミラーのフェーズIIIを日本と韓国で開始
2017年度から2018年度の申請を目指す
2016.05.16 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第118回)
知財紛争処理の新しいシステム
2016.05.16 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
長崎大学、病原体研究施設の設置で地域連絡協議会を開催
近隣自治会長、住民が参加
2016.05.16 小崎丈太郎
-
-
-
帝人、2017年3月期は当期純利益が過去最高に
医薬品は薬価引き下げで減収も、高収益品シフトなどで増益に
2016.05.13 橋本宗明
-
ジーンテクノを連結子会社化するノーリツ鋼機社長、「今後はシナジーを生かした買収を行う」
写真の現像装置などの創業事業を譲渡
2016.05.13 高橋厚妃
-
厚労省、次世代シーケンサーの医療機器としての承認申請に関して通知
医療機器化後、研究用の装置の継続使用も可
2016.05.13 久保田文
-
-
-
タカラバイオ、CARTやHF10などは自社で申請まで
2016年3月期の業績は過去最高
2016.05.13 高橋厚妃
-
小野薬品、2017年度の「オプジーボ」の売上高は1260億円の計画
2016年3月期決算は2桁の増収増益を達成
2016.05.13 伊藤勝彦
-
武田薬品、炎症性大腸炎治療薬「Entyvio」がトップ製品へ
2016年3月期決算は増収、黒字に転換
2016.05.12 伊藤勝彦
-
-
-
シミック、希少疾病用医薬品などを手掛ける事業が黒字化
今後も製品の承継や開発品の導入の可能性はある
2016.05.12 高橋厚妃
-
第一三共、英Cell Therapy社から心不全に対する他家細胞医薬を導入
免疫調節性前駆細胞を独自手法で培養
2016.05.11 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウオッチ
2015年、海外大手製薬の決算―Novartis社、Roche社、Bayer社編
Roche社は中外由来の2品目がBT指定
2016.05.11 伊藤勝彦
-
日本国際賞を受賞した育種技術の研究者Tanksley氏に聞く
「遺伝的多様性がなければ品種改良はできない」
2016.05.11 橋本宗明
-
大鵬薬品が米カリフォルニア州にVCを設立
5000万ドルのファンドで癌領域に投資
2016.05.11 橋本宗明
-
武田薬品、旧ポリオ研究所の不活化ポリオワクチンを途上国向けに開発へ
Nanotherapeutics社のVero細胞の利用も検討
2016.05.10 久保田文
-
伊藤勝彦の業界ウオッチ
2015年、海外大手製薬の決算―GSK社、AstraZeneca社、Sanofi社編
GSK社の純利益は事業売却益を計上で2.9倍増
2016.05.10 伊藤勝彦
-
伊藤勝彦の業界ウォッチ
2015年、海外大手製薬の決算―Gilead社、Amgen社、BMS社編
純利益率が50%を超えた米Gilead Sciences社
2016.05.09 伊藤勝彦
-
ASGCT、Sangamo社、ZFN用いたin vivoのゲノム編集療法を複数開発中
血友病Bやムコ多糖症1型は臨床試験を開始へ
2016.05.09 久保田文
-
オランダJanssen社と欧州グループ、エボラワクチンにフェーズI試験で有望な成果
遺伝子組換えアデノウイルスとワクチニアウイルスを使用
2016.05.09 小崎丈太郎