投資・行政・社会
-
政府、骨太方針で革新的医薬品の使用最適化など推進
生活習慣病薬の処方の在り方は2017年度中に結論
2016.05.19 久保田文
-
PhRMAの2015年R&D投資額、前年比10.3%増の588億ドル
2016.05.19 緑川労=医療ジャーナリスト
-
新日本科学、経鼻技術は新会社で事業化目指す
2016.05.19 山崎大作
-
エーザイ、自社創製のグローバルブランド製品が成長
2016年3月期決算は微減収も大幅増益
2016.05.18 伊藤勝彦
-
-
-
田辺三菱、変形性関節症などを対象とした抗NGF抗体の国内でのフェーズIを開始予定
2016年3月期通期の連結業績は過去最高
2016.05.18 高橋厚妃
-
塩野義製薬、中期経営計画の経常利益を2年前倒し
2016年3月期決算、経常利益は4期連続で最高益を達成
2016.05.17 伊藤勝彦
-
東北大と阪大、ALSに組換えHGF蛋白質投与する治験を開始
クリングルファーマが治験薬を提供
2016.05.17 久保田文
-
-
-
アステラス製薬、抗癌剤のイクスタンジがトップ製品に成長
2016年3月期決算は2桁の増収増益を達成
2016.05.17 伊藤勝彦
-
そーせい、「今後も日本に軸足を置く」とBains次期CEO
2016.05.17 山崎大作
-
iPS由来心筋細胞のiHeart Japan、複数のVCから計7億円を調達
2016.05.17 山崎大作
-
-
-
日本栄養・食糧学会の初の学生優秀発表賞に11題
東大と京大、徳島大、九大が2題、北大と岩手大、名古屋学芸大が1題
2016.05.16 河田孝雄
-
日本栄養・食糧学会に2000人、ノーベル賞有力候補2人が武庫川で特別講演
小胞体の森和俊氏とオートファジーの大隅良典氏
2016.05.16 河田孝雄
-
大日本住友の多田社長、「BBI608の後付け解析でリン酸化Stat3が高発現している患者でOS延長」
中期経営計画で2017年度の業績目標を下方修正
2016.05.16 高橋厚妃
-
キョーリン製薬、ペプチドや核酸用いた創薬も推進へ
2016年3月期は過去最高の売上高と利益達成
2016.05.16 久保田文
-
タカラバイオ、シングルセルの解析装置など手掛ける企業を買収へ
買収額の上限は54億4000万円
2016.05.16 高橋厚妃
-
持田製薬、アダリムマブのバイオシミラーのフェーズIIIを日本と韓国で開始
2017年度から2018年度の申請を目指す
2016.05.16 高橋厚妃
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第118回)
知財紛争処理の新しいシステム
2016.05.16 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
長崎大学、病原体研究施設の設置で地域連絡協議会を開催
近隣自治会長、住民が参加
2016.05.16 小崎丈太郎
-
帝人、2017年3月期は当期純利益が過去最高に
医薬品は薬価引き下げで減収も、高収益品シフトなどで増益に
2016.05.13 橋本宗明
-
ジーンテクノを連結子会社化するノーリツ鋼機社長、「今後はシナジーを生かした買収を行う」
写真の現像装置などの創業事業を譲渡
2016.05.13 高橋厚妃