投資・行政・社会
-
中国Degron社、武田薬品と標的蛋白質分解誘導薬の開発目指し協力
3分
2024.05.30 大西淳子
-
旭化成がスウェーデンCalliditas社を約1739億円で買収、IgA腎症治療薬を獲得
3分
2024.05.29 木村ちえみ
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年5月15日~5月21日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
166分
2024.05.29
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年5月15日~5月21日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
235分
2024.05.29
-
-
-
東証がPRISM BioLabの上場を承認、上場で最大約20億円を調達へ
3分
2024.05.29 久保田文
-
欧州の中心、ベルギーの起業家育成スクールから現地報告(13)
欧米での医療機器開発に当たり、押さえておきたい規制の動向
20分
2024.05.29 明田直彦=医師
-
塩野義の新型コロナワクチン、アビガンのSFTSウイルス感染症への適応など承認了承
8分
2024.05.28 菊池結貴子
-
-
-
特集◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか【後編】
デジタルバイオマーカーを活用・開発する上で考慮すべきポイント
19分
2024.05.28 木村ちえみ
-
パイプライン研究◎胃がん治療薬【市場動向編】
胃がん治療薬、2023年度の世界の売り上げトップは「オプジーボ」
4分
2024.05.28 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Think Bioscience社、シードラウンドの追加拡張投資を行い、総計2600万ドルを調達
2分
2024.05.28 大西淳子
-
-
-
消費者庁の検討会、紅麹問題受け機能性表示食品の規制について提言案
6分
2024.05.27 菊池結貴子
-
蛋白質の動態解析のモルミル、調達資金で奈良県立医大に共同研究講座を設置
分析化学とNMRに強み
3分
2024.05.27 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
GramEye、AIによる微生物検査システムを医療機器として開発中
6分
2024.05.27 菊池結貴子
-
パイプライン研究◎胃がん治療薬【開発動向編】
オプジーボとキイトルーダが競う胃がん治療薬、第一三共やアステラスも展開
25分
2024.05.27 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
特集◎医薬品や医療機器の開発にデジタルバイオマーカーは使えるか【前編】
臨床開発に活用されるデジタルバイオマーカー、新しい評価指標を開発する動きも
10分
2024.05.27 木村ちえみ
-
バイオベンチャー株価週報
オンコ、ソレイジア、コージンバイオが上昇、デ・ウエスタン、Delta-Fly、カルナバイオが下落
4分
2024.05.24 加藤勇治
-
大塚HDがAVP-786の開発を中止、第3相臨床試験の結果は1勝2敗
3分
2024.05.24 伊藤勝彦=医薬品業界アナリスト
-
Delta-Fly Pharma、DFP-10917の第3相試験は長期生存患者の追跡調査中
ベネトクラクスとの併用で第1/2相試験も実施へ
4分
2024.05.24 黒原由紀
-
キッズウェル決算、他家SHEDの開発パートナーについて24年度中の契約締結目指す
会社分割で細胞治療事業の新会社を設立
4分
2024.05.24 高橋厚妃
-
ブライトパス、CAR-iPSNKTの治験開始に注力し抗体医薬4品目は導出目指す
4分
2024.05.24 加藤勇治