投資・行政・社会
-
【連載】寛和久満夫の深読み科学技術政策(第124回)
英国のEU離脱の影響
2016.06.27 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
英NICE第2次ガイダンス案、嚢胞性線維症治療薬Orkambiを再度非推奨
2016.06.27 緑川労=医療ジャーナリスト
-
そーせい子会社が国内の再生医療ベンチャー向けファンドを設立
2016.06.24 山崎大作
-
そーせい子会社が新たなパイプラインを公開
2016.06.24 山崎大作
-
-
-
旭化成ファーマ、疼痛治療薬の研究・開発・販売で戦略的提携
フィンランドOrion社と互いに2品目を出し合い
2016.06.23 久保田文
-
PMDA、再生医療製品等審査部部長に猿田克年氏
前任の佐藤大作氏は安対課長に
2016.06.22 久保田文
-
厚労省、参事官ポストを医療機器審査管理課長に変更
医薬・生活衛生局長に武田俊彦氏
2016.06.22 久保田文
-
-
-
化血研新理事長に早川堯夫・近畿大学薬学総合研究所所長
2016.06.21 山崎大作
-
米国で医薬品の価格を統制する動きが相次ぐ
2016.06.21 緑川労=医療ジャーナリスト
-
厚労行政を斬る
画期的新医療技術開発と医療費高騰のジレンマ
2016.06.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
-
-
リプロセルのCVCが1社目に投資
2016.06.20 山崎大作
-
生化学工業、腰椎椎間板ヘルニア治療薬候補をスイスFerring社に導出
株式市場は好感、一時前日比18.7%高
2016.06.17 伊藤勝彦
-
アンジェスがCIN治療ワクチンを森下仁丹に導出
2016.06.17 山崎大作
-
蘭Liden大、遺伝子変異を頼りに膵癌ハイリスク者を重点警戒
CDKN2A遺伝子変異は発症の有力な手掛かり
2016.06.17 小崎丈太郎
-
日経デジタルヘルスより
MSD、ヘルスケアベンチャーの支援を開始
ICTを活用したビジネスの土壌づくりが狙い
2016.06.16 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
抗加齢医学会の機能性シンポ、消費者庁次長と森下仁丹社長、ファンケル社長、味の素常務、神奈川県知事が登壇
座長は吉川敏一・京都府立医大学長と森下竜一・阪大教授
2016.06.16 河田孝雄
-
シンバイオが導入したリゴサチブのフェーズII中間結果を米Onconova社が学会で報告
高リスク骨髄異形成症候群を対象とするアザシチジン併用療法で
2016.06.16 川又総江
-
ペプチドリーム、16社中5社と低分子を出口に共同研究開発を実施中
HER2に対するペプチド薬物複合体も自社開発中
2016.06.15 久保田文
-
英NICEガイダンス案、イブルチニブの基金での使用求める
2016.06.15 緑川労=医療ジャーナリスト
-
米Acucela社と大塚、エミクススタトの共同開発・販売契約を解除
2016.06.14 山崎大作