投資・行政・社会
-
大鵬薬品のCVC、T細胞受容体療法を手掛けるバイオテク企業へ出資へ
初回の投資は上限500万ドル、1社への投資は上限1000万ドル
2016.12.19 久保田文
-
阪大医学部長選挙で現職の澤教授が負ける
2016.12.16 山崎大作
-
富士フイルムが和光純薬を1547億円で買収
5年越しのラブコール実る
2016.12.16 山崎大作
-
ABPI、英下院議員にEU離脱交渉で業界への配慮を求める
2016.12.16 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
academist、科研費だけが研究費ではない
クラウドファンディングで三十数人が研究費獲得
2016.12.16 小崎丈太郎
-
Acucela社、米EyeMedics社から網膜疾患治療薬のオプション権を取得
2016.12.15 山崎大作
-
第一三共、抗体薬物複合体と急性骨髄性白血病をフランチャイズに
抗体薬物複合体の基盤技術の応用では提携も模索
2016.12.14 久保田文
-
-
-
セルシードが台湾社と導出に向けた協議を開始
2016.12.14 山崎大作
-
日東電工髙﨑社長、「米BMS社への導出は承認取得の精度を高めるため」
癌に対する核酸医薬は契約の対象外
2016.12.13 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第148回)
本格的な産学連携の条件とは、その2
2016.12.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
HMT、うつ病の診断試薬を2017年度から発売へ
2019年度の薬事承認を目指す
2016.12.12 山崎大作
-
中医協薬価専門部会、日医委員と製薬業界で激論
製薬業界は特例拡大再算定の廃止を要望
2016.12.12 小崎丈太郎
-
グリーンペプタイド、iPS細胞を用いた癌免疫細胞療法は固形癌もターゲットに
2016.12.12 山崎大作
-
三菱ケミカルHD事業説明会、田辺三菱が再生医療等製品を導入した経緯を説明
グループで再生医療等製品の開発を積極的に推進
2016.12.12 高橋厚妃
-
英公取委、Pfizer社などに不公正な値上げで高額の罰金科す
2016.12.12 緑川労=医療ジャーナリスト
-
新日本科学、「今後もSMO事業を強化する」と永田会長兼社長
米国の前臨床事業などが好調で、前年同期5億円以上の増収
2016.12.09 山崎大作
-
飯島歩の特許の部屋(第4回)
特許法と安全性
2016.12.09 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
アステラス、米Potenza社の癌免疫療法は2017年に臨床試験申請へ
免疫チェックポイント阻害薬と制御性T細胞制御薬
2016.12.09 久保田文
-
テラファーマ、和歌山医大が樹状細胞ワクチンの医師主導治験開始へ
治験結果に基づきテラが承認申請目指す方針
2016.12.08 久保田文
-
核酸医薬の米NapaJen Pharma社、第三者割当で16億5000万円調達
産業革新機構などが引受先
2016.12.08 久保田文