投資・行政・社会
-
厚労省、2017年度医療分野の研究開発に1229億8600万円を要求
ワクチン開発ファンド創設や国がんの臨床研究拡充等
2016.09.14 久保田文
-
厚労省、初の医療系ベンチャー支援に22億円を要求
毒性試験や治験薬製造費用の支援、人材バンク立ち上げ等
2016.09.13 久保田文
-
日本と米国のビジネス戦略考
メガファーマの“新薬当たりの研究開発費”はいくらか?
2016.09.13 橋本千香=米Gallasus社
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第135回)
ニューロフィードバックのインパクト
2016.09.13 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
文科省、「老化」と「感染症」で新規研究事業を立ち上げへ
2017年度のライフサイエンス関連に972億円を要求
2016.09.13 高橋厚妃
-
主要バイオ特許の公開情報
主要バイオ特許の公開情報
2016.09.12
-
主要バイオ特許の登録情報
主要バイオ特許の登録情報
2016.09.12
-
-
-
In The Market
カルナバイオが大幅反発、メディビックは上場廃止へ
2016.09.12 山崎大作
-
厚労省、新規作用機序有する医薬品は薬価収載までに最適使用GL策定へ
2016年度の「オプジーボ」等に続き2017年度も
2016.09.12 久保田文
-
厚労省第二部会、2番目の抗PD1抗体、初の抗SLAMF7抗体など承認を了承
MSDの「キイトルーダ」はガイドライン策定の方向
2016.09.12 久保田文
-
-
-
飯島歩の特許の部屋(第1回)
遺伝子は発明か
2016.09.09 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
「ToolGen社のCRISPR特許が韓国で成立」とJS Kim教授
ゲノム編集学会でオフターゲット評価法など基調講演
2016.09.09 河田孝雄
-
Bayer社、Monsanto社獲得にむけて交渉さらに進める
1株当たりの買収額として127.50米ドルを提示
2016.09.08 大西淳子
-
大鵬薬品工業設立のTaiho Venturesが米Arcus社に出資
新たな癌免疫療法の開発を支援
2016.09.08 川又総江
-
旭硝子、微生物用いた蛋白質の製造受託手掛ける独企業買収
非上場のドイツBiomeva社を子会社化
2016.09.08 久保田文
-
林原、26億円投じてトレハロース生産能力4万5000tに
9月6日に岡山市で竣工式
2016.09.08 河田孝雄
-
阪大微生物病研究会、国内分離株でジカウイルスワクチン開発へ
Vero細胞による不活化細胞培養ワクチン
2016.09.07 久保田文
-
科研費不採択研究にフロンティアあり
不採択申請書のDB「L-RAD」への登録研究者が500人を突破
2016.09.07 小崎丈太郎
-
メディビック、2015年12月期の売上高が1億円に満たず、上場廃止へ
2016.09.06 山崎大作
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第134回)
橋渡し機能を強化するには、その3
2016.09.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト