投資・行政・社会
-
World Trendアジア
シンガポールにおける新手バイオベンチャーの胎動に思う
2016.09.26 福井健悟=ちとせバイオエボリューションGeneral Manager、ちとせグループ
-
キーパーソンインタビュー
台湾経済部工業局の呉明機局長に聞く
台湾にとってバイオ産業の育成は重要課題、アカデミア発のパイプラインの強化を進める
2016.09.26 山崎大作
-
特集
2017年度バイオ関連予算の概算要求
バイオ関連予算に2975億円を要求、医療分野の研究開発は2300億円超
2016.09.26 久保田文
-
セルキューブ、阪大澤教授の他家iPS由来心筋シートなど実用化後押し
阪大医発の複数シーズのインキュベート担う
2016.09.26 久保田文
-
-
-
「日本での治験開始は大きな意味がある」とサンバイオの森社長
国内外から再生医療のパイプラインを導入して開発する成長戦略に言及
2016.09.26 橋本宗明
-
武田薬品、仏Affilogic社と血液脳関門通過技術で共同研究開発契約
超好熱菌由来の蛋白質に変異入れ作出する分子利用
2016.09.26 久保田文
-
東大、6人の教授の22報の論文について不正疑惑を調査へ
2回にわたる匿名の申し立て受け
2016.09.23 久保田文
-
-
-
厚労省、排卵日検査薬を第1類医薬品に区分
尿糖、尿蛋白、妊娠検査薬は第2類のまま
2016.09.23 富永紗衣=日経ドラッグインフォメーション
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
エクソンスキッピング薬承認の裏でFDAを去った“ある人物”
2016.09.23 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
Thomson Reuters引用栄誉賞の化学部門に2年連続でCRISPR/Cas9
今度は米特許取得のZhang氏とChurch氏が受賞
2016.09.21 河田孝雄
-
-
-
米Thomson Reuters社が引用栄誉賞の2016年受賞者24人を発表
日本人は本庶佑氏、前田浩氏と松村保広氏
2016.09.21 河田孝雄
-
ゲノム編集の医療応用目指すEDIGENE、米国ラボ設置し始動
CRISPR/Casでロングテールの疾患を狙う
2016.09.20 久保田文
-
ジーンテクノと三和化学、ネスプのバイオ後続品のフェーズIIIを開始
国内の物質特許は2016年に失効
2016.09.20 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第136回)
新たな個人情報活用ビジネス
2016.09.20 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
Bayer社によるMonsanto社の買収の狙いは?
農業ビジネスの補完と研究開発の増強の効果を期待
2016.09.16 小倉紅葉
-
厚労行政を斬る
慢性疼痛治療薬開発に向けて国を挙げた取り組みを
2016.09.16 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
PMDA嶽北氏、「“治療できないリスク”視野に入れ再生医療製品を審査」
再生医療製品等審査部で最も古株の人材
2016.09.16 高橋厚妃
-
厚労省、2015年度の調剤医療費は7兆8192億円、伸び率9.3%
薬剤費は+11.3%の5兆9783億円、C型肝炎治療薬が影響
2016.09.15 内海真希=日経ドラッグインフォメーション
-
Bayer社、Monsanto社を約660億米ドルで買収
交渉初期と比較して1株当たりの買収額6ドル上昇
2016.09.15 高橋厚妃
-
スイスNovartis社、癌領域の研究開発では5つの癌種に重点
癌免疫療法では12個の新規分子を開発中
2016.09.14 久保田文