投資・行政・社会
-
塩野義、肥満症対象のS-309309第2相は体重減少率5%を達成できず併用での開発検討
4分
2024.06.10 加藤勇治
-
日本ベーリンガーの2023年通期売上高は対前年比7%増、肺線維症に切れ目無く新薬投入
5分
2024.06.10 加藤勇治
-
特集
国内製薬企業の2023年度業績
17社が増収増益、新薬伸長するも後発品の影響で増加率は鈍く
48分
2024.06.10 日経バイオテク編集部
-
バイオベンチャー株価週報
ノイルイミューン、ケイファーマ、クオリプスが上昇、ステムリム、セルシード、Veritasが下落
4分
2024.06.07 加藤勇治
-
-
-
厚労省やPMDA、日本のドラッグラグ・ドラッグロス解消へBIO 2024でトップが売り込み
3分
2024.06.07 久保田文
-
ベンチャー探訪
アンチキャンサーテクノロジズ、がんの根治療法目指し抗体医薬などを開発中
7分
2024.06.07 黒原由紀
-
エンハーツはHER2超低発現乳がんでも6割超える客観的奏功率、第一三共がASCO説明会で明らかに
5分
2024.06.06 橋本宗明
-
-
-
1.5年に1つの新薬など目指すドイツMerck社、自社創製こだわらず協業も積極的に
9分
2024.06.06 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
Link Therapeutics、潰瘍性大腸炎の発症に関わる自己抗体の除去療法を開発中
7分
2024.06.06 加藤勇治
-
主要バイオ特許の登録情報
2024年5月22日~5月28日発行分(登録番号・発明の名称・出願人・要約)
144分
2024.06.05
-
-
-
主要バイオ特許の公開情報
2024年5月22日~5月28日発行分(公開番号・発明の名称・出願人・要約)
217分
2024.06.05
-
医薬品第一部会、ノバルティスの発作性夜間ヘモグロビン尿症治療薬の承認など了承
9分
2024.06.05 木村ちえみ
-
編集長の目
創薬力向上の構想会議の中間とりまとめを読んで
4分
2024.06.05 久保田文
-
MSDの2023年通期の売上高は対前年比11%増、2024年は最大10品目前後の申請・承認を予定
3分
2024.06.04 加藤勇治
-
ステラファーマ、2025年度売上高に中国の医療特区へのBNCT用製剤の輸出を見込む
中計で2027年3月期に黒字化を目指す方針示す
4分
2024.06.03 高橋厚妃
-
元理研の高橋氏、ヘリオスなどと和解し条件付きでRPE細胞特許の実施権獲得
裁定請求は取り下げ
8分
2024.06.03 菊池結貴子
-
バイオベンチャー株価週報
クオリプス、ヘリオス、セルシードが上昇、オンコセラピー、ステラファーマ、ティムスが下落
4分
2024.05.31 加藤勇治
-
メディネット決算、αガラクトシルセラミドパルス樹状細胞の第2b相データを解析中
3分
2024.05.31 菊池結貴子
-
DNAチップ研究所、肺がんパネルの対象遺伝子数の増加で診断事業が好調
2分
2024.05.31 木村ちえみ
-
日本新薬が中計発表も、ビルテプソの試験失敗で海外展開に黄信号
5分
2024.05.30 橋本宗明