投資・行政・社会
-
武田薬品、研究開発拠点の集約で労組と協議中
第2四半期は減収増益、通期は最終利益を上方修正
2016.11.08 伊藤勝彦
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第143回)
個人情報保護法が医学研究を阻害する
2016.11.08 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
阪大微研と田辺三菱がワクチン製造の新会社設立へ
阪大微研山西理事長、田辺三菱三津家社長共に化血研の買収は否定
2016.11.08 山崎大作
-
主要バイオ特許の公開情報
セルシード、「培養歯根膜細胞シート、製造方法及びその利用方法」ほか
2016.11.07
-
-
-
主要バイオ特許の登録情報
東京大と中外製薬、「抗TM4SF20抗体を用いた癌の診断と治療」ほか
2016.11.07
-
In The Market
一度は反転の兆しを見せたバイオINDEX、再度弱含む
2016.11.07 山崎大作
-
JCRファーマ、2017年3月に血液脳関門通過型酵素補充療法の治験へ
ライソゾーム病で続々開発へ
2016.11.07 久保田文
-
-
-
持田製薬、2017年3月期通期の業績予想を上方修正
潰瘍性大腸炎を対象とした「リアルダ」(メサラジン)の承認を取得
2016.11.07 高橋厚妃
-
日本ハム、アスリート評価イミダゾールジペプチドの総合情報サイトを開所
高濃度配合飲料「イミダの力」をリニューアル発売
2016.11.04 河田孝雄
-
国がん、理研など、喫煙による遺伝子異常を同定
次世代シーケンサーとビッグデータが癌疫学研究を変える
2016.11.04 小崎丈太郎
-
-
-
みらか新社長の竹内氏、「手薄だった基礎研究を強化する」
通期の決算発表時に新中期経営計画を発表へ
2016.11.04 高橋厚妃
-
富士フイルムが和光純薬工業を買収へ
報道に「ノーコメント」とするものの、最終調整の局面にあることは否定せず
2016.11.04 山崎大作
-
キッセイ薬品、病者用食品「げんた」シリーズの一部を販売中止
蛋白質の含有量が消費者庁許可の製品規格値を超過
2016.11.02 河田孝雄
-
厚労省、クリニックに第3種再生医療の一時停止とCPCでの製造停止を命令
CPCの構造不備と再生医療等提供計画の変更届の不備が発覚
2016.11.02 高橋厚妃
-
トクホ1271品目のうち販売中366品目は関与成分量が適切、ただし7品目は分析中
消費者庁が成分調査結果を公表、201社中2社は連絡先不明
2016.11.02 河田孝雄
-
田辺三菱、韓国Kolon社から導入の変形性関節症への他家細胞医薬開発へ
抗NGF抗体のMT-5547とのシナジー図る
2016.11.02 久保田文
-
第一三共、国内フェーズIで好結果の抗HER2抗体薬物複合体に優先投資へ
後続の抗HER3抗体薬物複合体もフェーズI入り
2016.11.02 久保田文
-
J-TECの新社長、「継続して利益を出す企業に変換させる」
皮膚領域では他家製品、軟骨領域では変形性膝関節症治療用の製品開発を目標
2016.11.02 高橋厚妃
-
日経デジタルヘルスより
デジタルヘルス、米国では「安心して投資できる対象」
Mitsui&Co. Global Investmentの清峰氏、米国動向を語る
2016.11.01 大下 淳一=日経デジタルヘルス
-
塩野義、コア領域の感染症や疼痛・中枢でも診断薬を研究開発へ
3番目のコア領域は高額薬剤批判なども念頭に検討
2016.11.01 久保田文