投資・行政・社会
-
主要バイオ特許の公開情報
塩野義製薬など、「オートタキシン阻害活性を有する縮合9員環誘導体」ほか
2016.12.05
-
主要バイオ特許の登録情報
iHeart Japan、「新規心筋細胞マーカー」ほか
2016.12.05
-
In The Market
バイオINDEXは足踏み状態、グリーンぺプタイドが高騰
2016.12.05
-
厚労省審査管理課長、「先駆け審査指定制度、将来は随時受け付けへ」
医薬品レギュラトリーサイエンスフォーラムで講演
2016.12.05 久保田文
-
-
-
あすか製薬山口社長、「リフキシマをビジネスの中核に」
適応拡大は開発の仕方や懐事情など見極めてから
2016.12.05 久保田文
-
そーせい、GPCR安定化する技術持つスイスの企業を子会社へ
約13億4330万円で買収
2016.12.01 高橋厚妃
-
製薬団体が「薬価の毎年改定に断固反対」
総合的視点からの薬価制度改革を政府に注文
2016.12.01 小崎丈太郎
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第146回)
日本発の論文の掲載先から見えること
2016.12.01 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
阪大坂口氏、「まずは関節リウマチ向けの自家細胞医薬の開発目指す」
制御性T細胞の治療応用でベンチャー企業のレグセル立ち上げ
2016.11.29 久保田文
-
MBL、JSRと共同でリキッドバイオプシー開発チームを発足
通期では黒字化を達成する見込み
2016.11.29 伊藤勝彦
-
-
-
厚労省第二部会、「キイトルーダ」の非小細胞肺癌への適応拡大を了承
アジレントが申請中のCDxも同時に実用化へ
2016.11.28 久保田文
-
厚労省第一部会、バイオジェンの多発性硬化症治療薬など承認了承
「サインバルタ」のOAに伴う疼痛も効能追加へ
2016.11.28 久保田文
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
Trump氏の大統領就任で注目されるFDA長官人事
2016.11.28 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
米BIO、オプジーボ緊急薬価改定で声明
国内に拠点の無い団体の発表は異例
2016.11.28 緑川労=医療ジャーナリスト
-
メドレックス、消炎鎮痛貼付薬ETOREATの開発中止を決定
開発費減で2016年12月期の予想当期純利益は上方修正
2016.11.24 川又総江
-
ARMのWerner氏、米政権交代の再生医療などへの影響を示唆
講演で、Trump氏が言う「FDAの改革」などに見解述べる
2016.11.24 高橋厚妃
-
AMEDがベンチャー支援のための新事業を開始へ
2017年2月にも公募
2016.11.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
グリーンぺプタイド、中内教授の技術用いた癌免疫細胞療法の開発に参入
アドバンスト・イミュノセラピーを子会社化へ
2016.11.22 久保田文
-
AMED、2回目は23億6000万円の調整費を配分へ
ジャパン・キャンサー・リサーチプロジェクトに計7.2億
2016.11.22 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第145回)
投資効果の高い、次の連携相手は数学研究者
2016.11.22 寛和久満夫=科学ジャーナリスト