投資・行政・社会
-
アステラス、米Potenza社の癌免疫療法は2017年に臨床試験申請へ
免疫チェックポイント阻害薬と制御性T細胞制御薬
2016.12.09 久保田文
-
テラファーマ、和歌山医大が樹状細胞ワクチンの医師主導治験開始へ
治験結果に基づきテラが承認申請目指す方針
2016.12.08 久保田文
-
核酸医薬の米NapaJen Pharma社、第三者割当で16億5000万円調達
産業革新機構などが引受先
2016.12.08 久保田文
-
リプロセル、事業の形態が変わりつつあることを改めて強調
2016.12.08 山崎大作
-
-
-
アンジェスMG、森下仁丹への導出契約締結とバルーンカテーテルの開発終了を発表
2016.12.07 山崎大作
-
トランスジェニック、上期の黒字を達成
「年内から年明け早々に売り上げの年間予算達成目指す」と福永社長
2016.12.07 山崎大作
-
「オプジーボ薬価算定のプロセスが不透明だ」
共産党・小池書記局長が国会で取り上げた理由
2016.12.07 小崎丈太郎
-
-
-
日建設計、長崎大BSL-4施設の基本構想の策定を受注
契約金額は5184万円
2016.12.07 小崎丈太郎
-
ジーンテクノサイエンス、JSRとの資本業務提携で5億円を調達
発行済み株式数の3.67%を割り当て
2016.12.06 久保田文
-
バイオ村の住民投票
ゲノム編集技術、利活用の本丸は「遺伝子治療や細胞治療」
カルタヘナ法との整合性や組換え技術との違いに理解求める声も
2016.12.06 日経バイオテク編集部
-
-
-
九州大米満氏、NK細胞用いた癌の細胞医薬開発でベンチャー立ち上げ
ガイアバイオメディシンが本格始動
2016.12.06 久保田文
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第147回)
本格的な産学連携の条件とは、その1
2016.12.06 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
化血研が全35製品の製造方法に関する調査結果を厚労省に報告
「法令違反になるような問題は無し」
2016.12.06 山崎大作
-
主要バイオ特許の公開情報
塩野義製薬など、「オートタキシン阻害活性を有する縮合9員環誘導体」ほか
2016.12.05
-
主要バイオ特許の登録情報
iHeart Japan、「新規心筋細胞マーカー」ほか
2016.12.05
-
In The Market
バイオINDEXは足踏み状態、グリーンぺプタイドが高騰
2016.12.05
-
厚労省審査管理課長、「先駆け審査指定制度、将来は随時受け付けへ」
医薬品レギュラトリーサイエンスフォーラムで講演
2016.12.05 久保田文
-
あすか製薬山口社長、「リフキシマをビジネスの中核に」
適応拡大は開発の仕方や懐事情など見極めてから
2016.12.05 久保田文
-
そーせい、GPCR安定化する技術持つスイスの企業を子会社へ
約13億4330万円で買収
2016.12.01 高橋厚妃
-
製薬団体が「薬価の毎年改定に断固反対」
総合的視点からの薬価制度改革を政府に注文
2016.12.01 小崎丈太郎