投資・行政・社会
-
ベンチャー探訪
iPS細胞由来の心筋細胞を作製するマイオリッジ、5月にもサンプル出荷を開始
2017.04.25 山崎大作
-
ベンチャー探訪
日本情報化農業研究所、2017年7月に農場単体で単月黒字化を見込む
自社農園での野菜生産を2017年夏に本格化
2017.04.25 河田孝雄
-
主要バイオ特許の登録情報
日東電工、「組織再生促進剤」ほか
2017.04.24
-
主要バイオ特許の公開情報
日本新薬など、「アンチセンス核酸」ほか
2017.04.24
-
-
-
In The Market
日経BP・バイオINDEXの動きは小規模も、ペプチドリームなどが大幅上げ
2017.04.24 山崎大作
-
検証 企業価値
世界の「当たり前」へ(ジーンテクノ)
2017.04.24 野村広之進=みずほ証券エクイティ調査部シニアアナリスト
-
厚労省、第一三共が開発中の核酸医薬など5品目の医薬品を先駆け指定
診断薬が必要な場合は合わせて対応する方針
2017.04.24 久保田文
-
-
-
ベンチャー探訪
サイアス、iPS細胞介した自家再生T細胞の開発に重点
固形癌に対する再生医療等製品の承認目指す
2017.04.24 久保田文
-
厚労省、ザーコリのROS1融合遺伝子陽性NSCLC適応の一部変更を了承
2017.04.24 高橋厚妃
-
ベンチャー探訪
J-ARM、ペットのイヌやネコ向けの再生医療をアジアに拡大へ
DSファーマアニマルヘルスとイヌ向けの他家脂肪由来幹細胞の研究開発も実施中
2017.04.24 高橋厚妃
-
-
-
弘前大と農研機構、世界初の接ぎ木エピゲノム編集ジャガイモ
野外栽培試験を4月26日から筑波で開始
2017.04.21 河田孝雄
-
厚労省第一部会、安全性確認したとテリボンの投与期間延長など了承
3品目の一部変更承認を了承
2017.04.21 久保田文
-
ベンチャー探訪
ハプロファーマ、日本人の薬剤応答性SNP同定する受託サービスを提供へ
2017年中にもジャポニカアレイ使ったサービスを開始
2017.04.21 久保田文
-
ベンチャー探訪
ネッパジーン、受精卵のゲノム編集向けエレクトロポレーターが追い風に
商業利用では製薬企業などからロイヤルティーなど取らない方針
2017.04.21 久保田文
-
ベンチャー探訪
先端医療開発、重症虚血肢にスタチンナノ粒子製剤を開発中
国内での開発権は国内製薬企業に導出済み
2017.04.21 久保田文
-
ベンチャー探訪
Bloom Technology、毒性持つ終末糖化産物に対する特異抗体を取得
不妊治療向けなどに受託測定サービスを開始へ
2017.04.21 久保田文
-
英NICEガイダンス案、ニボルマブを頭頸部癌では推奨せず
2017.04.21 緑川労=医療ジャーナリスト
-
国の医療分野研究開発推進計画、調査会で進捗状況を報告
2017.04.21 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
シリコンバレー創薬騒動(第10回)
日本の研究者の強み
2017.04.21 赤間勉=元Anacor Pharmaceuticals社, Research Leader
-
厚労行政を斬る
メディカルアフェアーズに求められる臨床と創薬との橋渡しの役割
2017.04.20 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩