投資・行政・社会
-
主要バイオ特許の登録情報
タカラバイオと三重大、「キメラ抗原受容体」ほか
2017.01.16
-
主要バイオ特許の公開情報
日東電工、「BRAF遺伝子変異を有する細胞に対する細胞死誘導剤」ほか
2017.01.16
-
In The Market
2017年の日経BP・バイオINDEXは400超えでスタート
2017.01.16 山崎大作
-
PhRMAとBIO、Trump氏の提言に当面静観の構え
2017.01.16 緑川労=医療ジャーナリスト
-
-
-
武田薬品、湘南研究所の研究員を300人から400人程度に削減か
CRO子会社設立し一部研究員を異動させる計画
2017.01.13 久保田文
-
中医協、薬価制度改革の具体的議論を開始
厚労省がスケジュール案を提示
2017.01.12 庄子育子=医療局編集委員
-
IHI、UMNとアステラスのインフルワクチン開発中止に「大変遺憾」
インフルエンザワクチン原薬製造事業は撤退も視野に検討へ
2017.01.12 久保田文
-
-
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第150回)
医療情報基盤を生かすためには
2017.01.12 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
アステラス、UMNファーマの細胞培養インフルワクチンを返還
PMDAがリスク・ベネフィットの観点で審査継続を断念か?
2017.01.11 久保田文
-
第一三共、米Kite社からCD19標的CART療法の国内実施権を導入
契約一時金は約58億円
2017.01.11 久保田文
-
-
-
武田薬品、約6200億円で米ARIAD社を買収へ
申請中のALK阻害薬はピーク時10億ドル超を見込む
2017.01.11 久保田文
-
内閣官房が医療情報の取り扱いに関するパブコメの募集を開始
2017.01.11 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
澁谷工業、米Kansas大と肝硬変に対する再生医療の臨床試験実施申請へ
山口大が研究開発した自己骨髄細胞投与療法
2017.01.06 久保田文
-
飯島歩の特許の部屋(第5回)
プロダクト・バイ・プロセス騒動
2017.01.05 飯島歩=弁護士法人イノベンティア代表社員
-
政府、医療分野研究開発推進計画の改定案を了解
2017.01.04 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
厚労省、2017年度予算で医療系ベンチャー育成支援に6億2000万円
GMP対応支援する事業には予算付かず
2017.01.04 久保田文
-
新春展望2017
バイオ医薬の成果を広く、早く患者に届けるために
2017.01.01 黒川達夫=バイオシミラー協議会理事長
-
新春展望2017
「デジタル技術の融合」と「エコシステムの構築」
2017.01.01 塚本芳昭=バイオインダストリー協会専務理事
-
新春展望2017
医薬品・医療機器等のベンチャー振興に向けて
2017.01.01 大西友弘=厚生労働省医政局経済課長
-
2016年の日経バイオテクONLINE、TOP100
2016.12.28 橋本宗明