投資・行政・社会
-
産総研、悪性脳腫瘍にペプチド薬物複合体開発するベンチャーなど続々
「産総研発ベンチャーTODAY」を開催
2017.01.26 久保田文
-
よりKPIが具体化されたAMEDの中長期目標の変更案が了承される
2017.01.26 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
谷本佐理名の“FDAウォッチ”
FDA、バイオ医薬品のinterchangeable製品の審査・承認でガイダンス案
2017.01.25 谷本佐理名=米PacificLink Consulting社
-
理研の革新知能研究センター、PIの8割超は非常勤
社会における人工知能研究グループが2017年1月発足
2017.01.25 河田孝雄
-
-
-
サントリー、緑化事業の体制を変更
トヨタ自動車と合弁の中国企業に本社機能を集約
2017.01.25 河田孝雄
-
農水省、2017年度新規で国際共同研究パイロット事業
ロシアとの合意を踏まえ概算要求時に比べ1.5倍増額
2017.01.25 河田孝雄
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第152回)
被引用数に代わる新たに指標とは
2017.01.24 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
-
-
日本と米国のビジネス戦略考
トランプ次期大統領はなぜ製薬業界に爆弾を落としたのか?
2017.01.23 橋本千香=米Gallasus社
-
米BMS社、抗PD1抗体の特許侵害で米Merck社と和解
小野薬品は一時金とロイヤルティーの25%を取得へ
2017.01.23 久保田文
-
ロート製薬、開発した再生医療の自動細胞培養システムを公開
脂肪由来MSCなどの承認申請や販売は大手製薬企業との提携を目指す
2017.01.23 高橋厚妃
-
-
-
英製薬協、May首相のEU離脱方針演説を歓迎
2017.01.20 緑川労=医療ジャーナリスト
-
【機能性食品 Vol.271】
農水省の西郷正道・技術総括審議官のあいさつを昨日2カ所でうかがいました
2020年の東京五輪に備えて4大学がアンチドーピングのコンソーシアム
2017.01.20 河田孝雄
-
文科省、ライフサイエンス分野の来年度予算は829億円
新規の老化研究プロジェクトに13億円
2017.01.20 高橋厚妃
-
東大と筑波大、東北大、日本医科大、アンチドーピング研究推進で連携
LINK-Jや製薬協もあいさつ、遺伝子ドーピング対策も課題
2017.01.19 河田孝雄
-
健康・医療戦略推進本部、2017年度のAMED対象経費は1265億円
難病研究ではIRUDを拡充しシーズ創出へ
2017.01.19 久保田文
-
厚労行政を斬る
医療上の適正使用と医療経済上の最適使用の接点
2017.01.18 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団理事長 土井脩
-
「承認後には日本でのCPC設置も考える」と台湾Steminent社のChang社長
2017.01.18 山崎大作
-
製薬協会見で「薬価を毎年改定する医薬品の絞り込みを提言したい」
創薬の生産性向上のためAMEDなどとの連携を強化
2017.01.18 高橋厚妃
-
寛和久満夫の深読み科学技術政策(第151回)
中国論文の脅威と真実
2017.01.17 寛和久満夫=科学ジャーナリスト
-
日経デジタルヘルスより
厚労省が「データヘルス改革推進本部」を設置
健康・医療・介護をつなぐICTインフラ、2020年度に稼働
2017.01.16 大下 淳一=日経デジタルヘルス